初トイレを経験してから、やーっとトイトレらしい日々を送っております。
食後とお風呂前にトイレに誘うと、だいたいノリノリでついてきて成功
誘うたびに「いやっ」「行かんもーん」とあしらわれていた日々を思えば、誘うとついてくる、だけでも大進歩です。
「お風呂でする!」とも言わなくなりました。
がしかし、
遊んでる最中やテレビを見てるときは「出んよ~(口をとがらせて言う、生意気!)」。
で、結局しばらくしたら「出た~」と言ってくる
(あまりに夢中だとしらばっくれる)
なので、お気に入りの番組が始まる前に誘うと、しぶしぶついてきて成功~。
みたいな感じです。
ま、パンツやオムツが濡れる回数が劇的に減ったのでよしとします!
それに、季節的なものか膀胱におしっこを溜められるようになってきたのか、おしっこの回数自体がだいぶ減った気がします。
なので、トイトレ始めるならやっぱり2歳過ぎあたりからでちょうどよいかも、と個人的には感じております。
あと、やっぱりイヤイヤ期の波に合わせて無理しないほうが親がラク(現在進行形の私が言うのもなんですが)。
ちなみに大きな方ですが、これは事前に「ここ(で)する!」申告するものの、トイレは拒否が続いてます
ソファーの陰でひっそりしゃがんで頑張っております。
ムリにトイレに連れて行って便秘になられても困るから、「いいよー、出しんさい~」と、今はこのままにしてます。
食後はだいたいオムツにして対策してるんだけど、たまにパンツのときに「ここする!」宣言されることも。
事前申告とはいえ、オムツにかえるのが間に合わなかったときのダメージはかなり大きいです…。
おしっこでの事前申告は、いつになるやらー。
食後とお風呂前にトイレに誘うと、だいたいノリノリでついてきて成功

誘うたびに「いやっ」「行かんもーん」とあしらわれていた日々を思えば、誘うとついてくる、だけでも大進歩です。
「お風呂でする!」とも言わなくなりました。
がしかし、
遊んでる最中やテレビを見てるときは「出んよ~(口をとがらせて言う、生意気!)」。
で、結局しばらくしたら「出た~」と言ってくる

(あまりに夢中だとしらばっくれる)
なので、お気に入りの番組が始まる前に誘うと、しぶしぶついてきて成功~。
みたいな感じです。
ま、パンツやオムツが濡れる回数が劇的に減ったのでよしとします!
それに、季節的なものか膀胱におしっこを溜められるようになってきたのか、おしっこの回数自体がだいぶ減った気がします。
なので、トイトレ始めるならやっぱり2歳過ぎあたりからでちょうどよいかも、と個人的には感じております。
あと、やっぱりイヤイヤ期の波に合わせて無理しないほうが親がラク(現在進行形の私が言うのもなんですが)。
ちなみに大きな方ですが、これは事前に「ここ(で)する!」申告するものの、トイレは拒否が続いてます

ソファーの陰でひっそりしゃがんで頑張っております。
ムリにトイレに連れて行って便秘になられても困るから、「いいよー、出しんさい~」と、今はこのままにしてます。
食後はだいたいオムツにして対策してるんだけど、たまにパンツのときに「ここする!」宣言されることも。
事前申告とはいえ、オムツにかえるのが間に合わなかったときのダメージはかなり大きいです…。
おしっこでの事前申告は、いつになるやらー。