未だにトイレで出ない息子ですが、出たとき、出てるときに「でた!」だけはマメに教えてくれます。
大きい方は、出てるときに報告。
トイレに誘うと「イヤ! ここでする!」とソファのひじ掛けにしがみついて頑張ります…。
なんか、やる気の使い方がずれてると思う
今日はいきなり、「じぶんじぶん!」(最近自分でやるブームがじわじわとやってきております)と言いながらトイレに向かい、補助便座を取り付け(手伝うとめちゃくちゃ嫌がる)、
おっ!もしかして今日は出るか?!
と期待したけれど、結局出ずー。
とりあえず自分で行けたことはほめたけど、はーっ、気長に気長にですねえ。
で、今日の夕食後のこと。
あたしが食器を洗っている間、一人でいい子に遊んでいた息子。
いきなり
「おしり、ピーポーよ!、おしりピーポー!」
と言ってたかと思うと、立ったままかたまってる。
どれどれと近づくと、やっぱり大きいのでした~
新しいアピールの仕方に思わず笑っちゃいました。
ピーポーになる前に教えてくれる日はいつになるかなー。
大きい方は、出てるときに報告。
トイレに誘うと「イヤ! ここでする!」とソファのひじ掛けにしがみついて頑張ります…。
なんか、やる気の使い方がずれてると思う

今日はいきなり、「じぶんじぶん!」(最近自分でやるブームがじわじわとやってきております)と言いながらトイレに向かい、補助便座を取り付け(手伝うとめちゃくちゃ嫌がる)、
おっ!もしかして今日は出るか?!
と期待したけれど、結局出ずー。
とりあえず自分で行けたことはほめたけど、はーっ、気長に気長にですねえ。
で、今日の夕食後のこと。
あたしが食器を洗っている間、一人でいい子に遊んでいた息子。
いきなり
「おしり、ピーポーよ!、おしりピーポー!」
と言ってたかと思うと、立ったままかたまってる。
どれどれと近づくと、やっぱり大きいのでした~

新しいアピールの仕方に思わず笑っちゃいました。
ピーポーになる前に教えてくれる日はいつになるかなー。