最近こだわりが強くなってきた息子。


出かけるとき、ソックスは「どれがいい?」と聞いて自分で選ばせるようにしています。
最近は、クルマか新幹線のしか履きません。
他の柄をすすめても拒否!
(あたしの好みで他の柄をはかせたいときは、選ばせないでササッと履かせて、すぐ靴を履かせます)


「クレヨンを出して」との要求に応えると、しばらくお絵かきして出しっぱなしで他の遊びに。
片付けようとすると、すぐさまとんできて出しっぱなしにしろ、と怒ります(でも遊ばない)。
で、1日じゅう出しっぱなし…。


で、今日。
そろそろもよおすタイミングに「うんちする?」ときくと、「しない!」

「しない!」初めて言われたなっ・・・なんと!


息子と会話でコミュニケーションがとれるようになったきて、チマチマチマチマと感じるイヤイヤな雰囲気…。


このあと、オープンスペースで炸裂したのでしたガクリ


おままごとテーブルをいつもの場所から移動し始め、室内じゅうに持ち運び始めた息子。

「戻そう」と言えば「イヤイヤ!」
触っても「イヤイヤ!」
(他の子が触っても、手を払いのける)

他のお母さんと一緒にいろいろ工夫してみたけど、とにかく「イヤイヤ!イヤイヤ!」ギャンギャンギャン!

他のことに気をとられているうちに、スタッフさんがそーっと戻してくれて安心したら、しばらくしていきなり思い出したかのように、ギャンギャンギャン!

なんか最後の方は息子、自分でもなににイヤイヤ言ってるのかわけわからなくなってたはず。

これが帰るまで小一時間続いたのでした。

今日は顔見知りのお母さんばかりで助かったけど、もー、やきもきひやひやでどっと疲れた…。


いつもはわりと機嫌よく遊ぶ息子だけに、ギャップに圧倒されました。

癇癪までいかないから、まだ大丈夫なほうなのか?

にしても、

きたかー、ついにきたかー。

息子、成長の関所に差しかかったのね…。


根気よく向き合うしかないなあ…。