オープンスペースに行くと、息子が本棚から必ず出してくる絵本。

トミカシリーズやら、スカイツリーのひみつ(工事現場も好きらしい…)みたいな図鑑ものもすきだけど、お話ものではこの2冊が特に好き。



「くるぞくるぞ しんかんせん」
「でんしゃ」

「くるぞくるぞ~」は、新幹線や特急が近づいてくるのを写真と擬音であおって、バーン!と目の前にやってくる描写が面白いらしい…。

息子の読め読めリクエストNo.1絵本でございます(絵本か?)。

「でんしゃ」は、まさに電車が走るようすをたんたんと語る絵本。


どちらも、乗り物。
どちらも、鉄道。
で、どちらも本棚では背表紙しか見えないのに、的確に持ってくるのでびっくり。

「読め読めリクエスト」が始まると、母最低三回は読まされます。

せっかくのオープンスペースですのにヽ(;´Д`)ノ

あまりにも毎回毎回読まされるので、今日初めてかりてきちゃいました。

オープンスペース、絵本の貸し出しもやってるのですー。

ありがたやー。

さっそく、夕食後に読みました。
息子、お膝でニコニコじーっと集中ー。

最後まで読むと、終わるのが惜しいのか泣いちゃいます。

何度も読まされるのは大変だけど、くるまの名前だけを読まされるよりは楽しいかな(笑)


借りてる間の1週間に、「でんしゃ」に出てくる「発車オーライ!」(オーライで片手を挙げて読んでます)を仕込もうかなー( ̄▽+ ̄*)









Android携帯からの投稿