最近は週末ごとにベビ用品をちょこちょことそろえております。
(先週はアカチャンホンポの品揃えの豊富さに萌えておりました)
と、ポンちゃんのグッズばかりに夢中になっていましたが
そろそろあたしの入院準備品もそろえなくては!
ということに気付かされ。
ベルメゾンで早速オーダーしました。
(画像はベルメゾンサイトからお借りしました)
「売れてます!」と評判の
サイズ悩みましたが今つけてるブラも
サイズアップしてるところだしレビューでも大きめのほうがオススメということで
ブラック2枚とネット限定のボーダー2枚ずつ(Lサイズ)をポチ。
体型戻し用のpigeonの産褥ニッパー
こちらはいろいろあって迷いましたが、とりあえず評価の高そうなものをポチ。
あたしがお世話になっている産院は
産褥セットやパジャマ、タオル類のほか
洗面・食事用具なども用意してくれるので
自分で準備するものって
母子手帳や保険証のほかに
基本的には
マタニティ用ブラ、生理用ショーツ、
赤ちゃん退院用の衣類とおくるみ
の3つでいいんです。
とりあえずブラはあるけれど、それだけだと
インナーとしてはなんだか不安っていうのがあって
(退院後も絶対身に着けるしね)キャミソールを。
産褥セットもどこまで揃っているか未確認とはいえ、
体型戻しのインナーもマストよねということでニッパーを。
キャミソール、しっかりパッドがついてるからブラは必要なくなったかも。
それに思ってたより作りがしっかりしてて
試着前ですがたしかにLでも大きすぎないのが一目でわかる感じ。
素材も綿だし、肌に優しそうでなかなかよさげです。
産院で準備してくれるものが多い分、
退院後に必要なものが出てきそうな気もしておりますが・・・。
パジャマ(というか兼用になる部屋着?)とか・・・。
そのあたりは産後里帰りする実家の母と相談して
購入したいと思います。
にしても、ポンちゃん用の肌着や服、枚数足りるかな・・・と
ちょっと不安になってきたりして。
再度見直してみなくては!
・・・ちなみに、以前言った産後に着たくて予約した服も
同じ日に届いちゃいました^^;
(年末、つい勢いがついてしまった・・・。
ヘソクリで買うとは言え、ちょっとオットに後ろめたい)
森きみさんプロデュースのmielle
ゆったりペインターパンツ
(画像はZOZOTOWNよりお借りしました)
ボーダー大好きなのでこのニットにも惹かれましたが、、、
がんがん洗える綿カットソー素材のほうが実用的と思って
パンツのみに。
さっそく履いてみたら(ハイウエストにしたらボタンが閉まってびっくり!
そのかわりかなり変なシルエットになってましたが笑)
ゆったりしてて軽いし、素材感もやわらかくて心地よさ、動きやすさ抜群でした。
はやくあったかくならないかなー。
(ていうか、これを履くときはポンちゃんが生まれてるんだ!)
それにしてもWEBや雑誌を眺めているときに(買う買わないは置いといて)
ポンちゃんが触れることを考えたり「子育てすること」を前提とした
素材やデザインで自分の服を選んでいることに気付かされます。
これも母になる準備なのかなー。