ちょっとした嫁ぼやき。
お昼に同じ市内に住むオットの従姉さんから電話がありました。
「日曜におじさん(義父)がうちの実家に来るんだけど、なんか聞いてる?」
とのこと。
えーそんな話、聞いてませんよー。
何でも、そのついでにあたし達の所にも顔を出すんじゃないか、
突然来られても困るだろうし
連絡入ってるかもしれないけど念のため教えてあげよう、
ということで電話をくれたらしい。
この電話のあと、オットに電話しても
「何も聞いてないけど?」とのこと。
わざわざ連絡くださったのはわかるけど、
で、どうすりゃいーんさ。
っていう話です。と
あたしにも義両親から何の連絡もないわけで。
従姉さんから連絡があったらといって
探りを入れるのもおかしいし。
義両親来訪の際は(機会は少ないにしても)事前に連絡があったし
今回はうちまで来るつもりはないんだと思うんですが。
そんな話をしていたら従姉さん
「『遊びに来てくださいよ』とか言わないの~」
ですって。
(その事情、あたしよりもよく分かってんじゃん、と内心思いつつ)
以前はもちろん言ったこともあるんですが、
最近はこちらからは切り出さないのですよ。
イラチでかんしゃく持ちの義父、
こっちに来たら来たで「人が多すぎで疲れる」だの
食事に行ったら「他のところがよかった」だの
うちでコーヒーを出せば「コーヒーじゃなくて、お茶がよかった」
だのグチグチ多くて。
義母からも、親戚のなかでも「義父とは出掛けたくない」
という声があることを聞いて納得。
それから、こっちから積極的にお誘いすることはしなくなったんです。
義母も多分、そういうことがわかってるから何も言わないのでしょうね・・・。
(義母には悪いと思いつつ・・・。それに義母だけ出掛けると
機嫌が悪くなるのも難しいところです)
ま、オットがいちばん分かってるみたいで
そういうところは当たらず障らずでいてくれてるのが助かってるんですけど。
話がそれました(笑)
まあ、従姉さんにしてみれば
気を利かせてくれたのは十分分かるけど
電話のあとから、なーんだかモヤモヤしてばっかりです。
今夜あたりオットに連絡が入るのかなあ、どうなんだろ。
むー。
とりあえずこんな日は、オットが早く帰ってきてくれると安心するんだけどなー。