そろそろ出産準備に入らねばということで、今日は昨年7月に出産した友人に買い物などのアドバイスを伺いにいってきました。
広島市からもらった準備品リストの冊子を広げて、そこから「買ってよかったもの」「いらないもの」を教えてもらうことに。
衣類やおむつ用品に関してはほぼリストどおりに買って間違いなさそう。
ただ、寝具に関しては「ベビーベッドや赤ちゃん布団って用意したけどほとんど使わなかったよ」ですって。
彼女は大人用のベッドで一緒に寝てるそうです(ちなみにベッドはクイーンサイズ!)。
我が家では今、オットとあたしがセミダブルベッドで一緒に寝ていることを話すと、シングルベッドの買い足しを提案してくれました。
2つのベッドをくっつけて、あたしとポンちゃんがセミダブルでオットがシングルベッドで眠るのがいいみたい。
そうすればいずればシングルベッドをポンちゃん用に使うことができて無駄がなくなりそう。なるほど、勉強になります~。
そのほか、赤ちゃん用品はどのお店が安くて品揃えが豊富だとかいろいろ教えてもらいました。市内だとやっぱり西松屋がよいらしい。ただちょっと遠いのがネックだけれど・・・。
それと、気が付いたらついつい自分のものを買っちゃうことを打ち明けると「生んだら意外と出掛けるよ!必要だから大丈夫!買っといて正解!」と言ってもらえました^^;
赤ちゃんのよだれやミルクこぼしを考えると、ママも洗濯しやすい素材や色などを考えたものを身に着けないといけなくなるからいろいろ考えて見てみるといいんだって。
あたしがそこまで考えて購入しているかがさておき、やーなんかちょっと救われた。ま、それでも限度はあるからそこをしっかりしとかないといけませんね。
また、最近の悩みのタネについても教えてもらいました。
実は今、つわり期のように朝まだ暗いうちに目が覚めたり、眠りが浅くなってきているのが気になっていて。
それについては、彼女が出産した産院によると「妊娠後期になってくると寝るときの体勢が辛くなること以外に、産後に夜授乳するたびに何度も起きる生活に向けて体が準備をし始めているらしい」と教えてもらいました。
あたしの体、なんと気の早いこと!せっかち具合がこんなところで発揮されるとは。
ということは、これからもっとこまめに目が覚めちゃうのかなあ。
そのほかいろいろと経験談を聞いて今のあたしと同じことを彼女も感じていたことがわかって、とっても心強くなりました。思い切って打ち明けてよかったです。
今週末はさっそく西松屋に行ってみようと思います。
これで少しずつ、親としての自覚が高まるかな?
出産準備、ドキドキだけど頑張ります!

にほんブログ村