お正月、実家から白菜をまるっと2個持ち帰りました。即席漬けにしたりといろいろ使って、先日1個目を消費。

最後の1/4を片付けるのに作ったのが「白菜カレー」です。



ボチログ


いろいろなレシピを見て寄せ集めたものを自分流にアレンジ。基本は白菜はじめ、お肉、野菜は全部冷蔵庫にあるもので済ませた冷蔵庫のたな卸しメニューです。


白菜1/4個、人参1/3本、しめじ1/2パック、里芋4個、豚細切れ肉100gくらい?


作り方(2人分)は本当に簡単で、

1 にんにく、しょうが、お肉を炒める

2 白菜や野菜を入れる

3 バター20g程度を入れて、フタをして煮詰める

4 白菜の水分が出たころに小麦粉大さじ2、カレー粉(お好みで)、コンソメ小さじ1を入れる(ソースやケチャップなどを好みで加えても・・・)

5 白菜がくたくたにたってきたら塩コショウで味を調整してできあがり


カレールウを使うと手っ取り早いんですけど、買い置きがなかったしルウって脂分が多いと聞いたので妊婦としては使わないほうがいいのかなーと思いまして。

白菜の甘みとカレーの風味が合わさって、辛いながらも優しい味わいでした!白菜はカリウムが多く、利尿効果があるためむくみ防止にもってこい。妊婦にはうれしい食材ですし、最近玄米入りご飯に変えたので、さらにヘルシーっぽく仕上がったと自画自賛したりして。


あ、写真では結構な量に見えますが、これシチューなどを盛り付けるようにMaduで購入した一回り小さめのお皿なんです。少し少なめでもこんもり盛れるので、視覚的にも満足度高し!でした。


また作ろうっと♪



にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村




にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村