今朝は黒豆を炊いています。

年末年始はオットとあたし両方の実家に帰省するため、おせち料理って作ったことありません^^;

初めての挑戦! ま、圧力鍋なので簡単なのですが・・・。

これから毎年少しずつでも「おせち」を作っていけたらいいなあと思って。

まずはオットの好きな黒豆からです。


この1年を振り返ると、ほんと今までになく「ありがたい」ものだったと思います。

クリスマスのときにオットと話していたのですが、今年一番の贈り物といえばやっぱりお腹にきてくれた「ポンちゃん」につきます。


どこか遠いところで3年ちかく、じっくりじっくりあたしたちの暮らしぶりを見て「いろいろ落ちついてきたみたいだし、そろそろ行ってみようかな?」なんて思ってくれたのかな、とか考えてみたり。

何気ない瞬間にそのことを思うと、この奇跡についつい目がうるうるしてきます。ほんと感謝感謝です。


明日から7ヶ月に突入です。胎動も日に日に激しくなってきています。

それと、つわり期までは朝がだるくて眠くて仕方なくてなかなかベッドから出れなかったのですが、安定期に入ってからというもの6時間で目が覚めるようになりました。

いっぱい眠ろう~と思って早くにベッドに入っても、きっちり6時間後にはパチッと。ポンちゃんが蹴ったり、動いたりしてるわけではないんですけど、この子はもしや生活サイクルがきちんとした子なのかなーとか思ったり。


年明けからは先輩母さんにリサーチしつつ、少しずつ「産む」心構えをしていかなければ。ま、その前に魔のお正月(嫁としてもw。義実家での年越しは、1年で最大のストレス。最近は逆にどうしてもこうしても嫌なんだもん、と割り切ってるほうが気が楽なのが分かってきましたけど笑)を乗り越えるのが先ですね。がんばろうっと。



ちなみに。


今日の朝ごはん。


ボチログ-2011123008140001.jpg

きなこ豆乳とレーズントースト


ちょうどきなこ牛乳を飲み始めたときと同じく、こないだNHKのあさイチで、朝のたんぱく質摂取で体が温まりやすくなるというのを見まして、豆乳にチェンジしています。


あたしの場合、

きなこ・・・大さじ2~3 無調整豆乳・・・200ml 黒蜜・・・小さじ1程度

でブレンドして、レンジで温めていただいております(最初に半量の豆乳ときなこと黒蜜を入れて温めて、しっかり混ぜてから残りの豆乳を入れて再度温めるのがいいですよ)。


ほんとは黒蜜じゃなくてハチミツだったんですけど、こっちのほうがおいしそうで^^ 大豆イソフラボンは摂り過ぎたらダメとか聞きますが、サプリメントなどでの過剰摂取が問題らしいのであまり意識しないようにしています。

だって助産師さんから、牛乳だってあまりお乳によくないって言われましたし。


これからも、ほどほどボチボチで、おいしい暮らしを楽しんでいけたらいいな。


にほんブログ村 マタニティーブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 主婦日記ブログ 30代主婦へ
にほんブログ村