本日は、6ヶ月の妊婦健診。
昨日は若干減ってくれてた体重。食事の量を減らしたりと頑張ったのに、、
今朝になってまた戻ってました(涙)
おそるおそる測った体重は、前回より1.8キロ増!
妊娠前よりは1キロ増となりました。
これまでの、200g、600gというペースに比べたらかなりのハイペースです。
看護師さんに「あれー、おいしいものたくさん食べた?」と聞かれ
「なんかここ1週間くらいでいきなり増えやすくなって」と訴えると
「みーんな同じこというのよー」と笑われました。
言い訳なのかなー、やっぱり。
とりあえず、ポンちゃんはすこぶる順調に育ってたので安心!
一応、23w相当らしく、30cmくらいなのかな?
そりゃお腹も大きくなるわけですね。
2Dとはいえ、エコーでみる顔がだいぶ「赤ちゃん」ぽくなってきた気がします。
横顔がかわいーー。
性別も前回ほぼ確定でしたが、今回でも確かにそんな感じでした。
本格的に名前を考え始めなければ。
そして心配していた体重のこと。
この産院、体重管理に厳しいことで有名らしくオドオドしてましたが
「今のところは許容範囲です」とのことで、一応はホッ。
「ただ・・・」と念押しされたのが
「年末年始は勝負だからね! おせち料理を広げて食べるなんてダメだよ」
と厳しいお達しが。
「目の前に広げられてると、ついついいろいろ食べちゃうから。
食べる分だけお皿にとって、それ以上口にしないこと!
お餅なんてもってのほか! 1個までだよ」と指導されました。
上記のことは、冬妊婦さんみんなに注意されるらしい。
それでもみんな平気で3キロくらい太ってしまうって^^;
ちなみに次回(4週後)の健診までに増やしていいのは
「1キロ以内!」だそうです。で、、できるのか!?
でも、これを乗り越えたらあたしの体重管理は計画どおりに
進みやすい(はず)そうです。
看護師さんにも「大変だけど、あとでいい思い出になるからね」と
応援していただきました。
「何もケーキやお菓子を食べちゃだめとは言わないから、
食べたら食べたで、夕食で調整するなど工夫するようにしてね」
と言っていただきましたが、あたし乗り越えられるのかなあ。
あと、実は先生には黙ってましたけど、
この連休にオットと産前プチ旅行に行く予定もあるし。
とにかく頑張るしかありませんね。
それにしても気が重いのは、田舎の人にありがちというか
何かにつけ「食べろ食べろ」と迫ってくる義実家での年越しです・・・。
ただでさえ、断るのが苦痛なのに(ていうか、そろそろ学習してほしい。
毎回ただでさえ食べきれない量を出してきて余らせてしまってるのに)
オットに食べる様子を監視してもらいつつ、重々注意してもらうように気をつけよう・・・。
ということで、健診後に買ったのがこれ。
今まで日々の体重だけは記録してきましたが、
これからは食事内容を記入できるものにしようと思いまして・・・。
これってレコーディングダイエットですね。
しかし、ダイエットっぽいことしてるのに体重は増えていくなんて
おいしいものが多いうえに動きづらい季節の冬妊婦って、
特に大変だよなあ、とつくづく実感しています。
“1キロ増やしていい”じゃなくて“現状維持”を心がけて
1ヶ月を乗り越えよう!
がんばれー!あたし!!
そうそう、健診後に市電(満席)に乗ったら
スペースを空けてくださったり、「気付かなくてごめんなさいね」と
数人のご婦人に声をかけていただきました。
短い距離の移動だから「大丈夫です」とお断りしたんですけど、
もう見た目が妊婦なんだなーとしみじみ実感。
そして親切が身にしみました。ありがとうございました。

にほんブログ村