
どーん
3連休! 寒い! とにかく寒い!
風邪気味だし、部屋でのんびりもいいけれど
やっぱりちょっとは運動しなくちゃなあ、ということで、
散歩ついでに新広島市民球場の様子を見に行ってきました。
いつのまにか、ついこないだまでまわりを囲んでいた
足場やシートがなくなって、いよいよ完成間近、な感じになってました。
しかし、ほんとに大きいなあ。
広島市民球場が、いかに小さいのかを実感。
ニュースなんかでは、
工事は8割方完成していて、この中では
天然芝のグランドが、どーんと広がっておるわけです。
広島市のホームページには、
工事の進捗状況が掲載されていました。
(というか、工事の見学スペースがあることを、初めて知った!)
球場のある広島駅周辺は、まだまだ再開発途中とか、
これから、という状況で、閑散としているためか、
この中に広がる新しい世界がまるで夢のように思えます。
4月には、これが一気に変わっちゃうんだなあ、
と思うと本当に不思議な感じ。
あ、そうだ、何年か前にした
新球場建設のためのたる募金も、
活用されているのかしら。
そう思うとやっぱり、
「市民球場」という名前が生きているのは
うれしい限りです。
(愛称は「Zoom-Zoomスタジアム」だけれど。
ま、これも広島らしいってことで!)
戦後の市民球場誕生のころのように、
県民、市民の思いがいっぱい詰まっている、
大切な大切な場所になっていくのだろうなあ。
不景気だ、不景気だと、世の中の元気がなくなっている今だけに、
この球場の誕生で、広島が少しでも明るくなりますように。
==========================
ランキング参加中です。
↓よろしければ、ポチッとお願いします

