なんとなくのつぶやきです。
とあるお店に、何度か足運んだのですが
そこのスタッフさんの接客がなんともいかんしがたい感じ。
別に、冷たくあしらわれた、とかそういうのではないのです。
どちらかといえば、とっても丁寧、笑顔もいっぱいで、
俗に言う「感じのいい」接客なのですが。
肝心なとこが残念なのです。
それは、フレンドリーな態度なわりには、
物覚えがかなりテキトーなこと。
何度か足を運んで、そのたびに
スタッフ「私と同じ歳でしたよね?」
あたし「いいえー」
(多分ちがうと思われ。てゆーか、年齢の話してないし)
スタッフ「○○さんでしたよね?」
(全然ちがうんですが)
あたし「ちがいます」
このように、あたしのことを覚えてますよ、知ってますよ、
という心意気を満面スマイルとともにアピールされているかのようで、
実は全然覚えてないのがバレバレ。
かなり、会話がかみ合いません。
つーか、会話にならないくらい見事にあさっての方向の内容で
話しかけられるので逆に感心してしまうくらい。
1度ならずとも2度、3度まで。
こちらが「いいえ」と返事を返したときのバツの悪そうな顔と言ったら。
覚えてないなら、言わなきゃいーのにねー。
もともと、お客さんと仲良し♪をモットーにされてるお店だとは思うですが
それは常連さんだけで十分なんじゃないの?
あたし自身は、群れたりとか中途ハンパなお友だち付き合いが
苦手なほうなので、逆に一線引いて接してくれるほうが
気持ちよくお買い物できるんですけれど。
笑顔でこんな言われようだと、
お客さんの中には、ガッカリする人もいるでしょうに。
もちろん、スタッフさんに悪気はないのはよく分かります。
が、悪気がないだけにタチが悪いような。
すべてのお客さんと、フレンドリーに接したいのなら
その人の特徴をメモしておくなり、できることはあるはずでしょー。
それが接客の基本ではないのかい?
お店を後にするときの「また来てくださいねー」
という笑顔がなんとなく後味悪かったりして。
また何かちぐはぐなことを話しかけられるかもしれない、と思うと
正直、次から足を運ぶの気が重たいっす。
==========================
ランキング参加中です。↓よろしければ、ポチッとお願いします

とあるお店に、何度か足運んだのですが
そこのスタッフさんの接客がなんともいかんしがたい感じ。
別に、冷たくあしらわれた、とかそういうのではないのです。
どちらかといえば、とっても丁寧、笑顔もいっぱいで、
俗に言う「感じのいい」接客なのですが。
肝心なとこが残念なのです。
それは、フレンドリーな態度なわりには、
物覚えがかなりテキトーなこと。
何度か足を運んで、そのたびに
スタッフ「私と同じ歳でしたよね?」
あたし「いいえー」
(多分ちがうと思われ。てゆーか、年齢の話してないし)
スタッフ「○○さんでしたよね?」
(全然ちがうんですが)
あたし「ちがいます」
このように、あたしのことを覚えてますよ、知ってますよ、
という心意気を満面スマイルとともにアピールされているかのようで、
実は全然覚えてないのがバレバレ。
かなり、会話がかみ合いません。
つーか、会話にならないくらい見事にあさっての方向の内容で
話しかけられるので逆に感心してしまうくらい。
1度ならずとも2度、3度まで。
こちらが「いいえ」と返事を返したときのバツの悪そうな顔と言ったら。
覚えてないなら、言わなきゃいーのにねー。
もともと、お客さんと仲良し♪をモットーにされてるお店だとは思うですが
それは常連さんだけで十分なんじゃないの?
あたし自身は、群れたりとか中途ハンパなお友だち付き合いが
苦手なほうなので、逆に一線引いて接してくれるほうが
気持ちよくお買い物できるんですけれど。
笑顔でこんな言われようだと、
お客さんの中には、ガッカリする人もいるでしょうに。
もちろん、スタッフさんに悪気はないのはよく分かります。
が、悪気がないだけにタチが悪いような。
すべてのお客さんと、フレンドリーに接したいのなら
その人の特徴をメモしておくなり、できることはあるはずでしょー。
それが接客の基本ではないのかい?
お店を後にするときの「また来てくださいねー」
という笑顔がなんとなく後味悪かったりして。
また何かちぐはぐなことを話しかけられるかもしれない、と思うと
正直、次から足を運ぶの気が重たいっす。
==========================
ランキング参加中です。↓よろしければ、ポチッとお願いします

