
こんな風になります
4月に入ってから、ちょっとずつちょっとずつ編んでいた
ボレロ兼ショールが本日ようやく完成。
モコモコした「カフェ海辺」という毛糸を8玉使用しました。
長さは1m10~20cmくらいというところ?
模様自体はスクエア型を繰り返すだけの簡単なもの。
袖口はボタンで開閉できるようにしています。
だから。

こんな風にも羽織れたりとか、

ボタンがどこでも留められるので、こんな風に巻き付けちゃったりとか
という風にいろんな着方ができるので、
ボレロ兼ショールなのです。
作り方は、立ち読みで見た編み物本からヒントを得て、超テキトー。
長さや幅も、自分の体に合うように目測のみ。
ボタンは、この冬穴が開いちゃって引退した
10年愛用のカーディガンのものを再利用しております。
ちなみに「ボタンがどこでも留められるじゃん!」っていうのは、
完成後の発見だったりして。
これからの季節、ちょっと肌寒いときの強い見方になってくれそう。
こうして写真で見ると、編み目の荒さは置いといて(笑)
思うような形に仕上がって満足、満足。
編み物を始めたのは3、4年前からだけれど、以前から手芸に限らず、
ちょっとしたものなら何でも作りたくなるタチなようで。
これまではひとり手芸部と称しておりましたが、これからはジャンルを決めず
「てしごと部」と言うようにしよう。
基本は「自分がほしいものを自分のためにつくる」。
今回は、Tシャツ一枚の上とかにサラリと着れる、
ブリブリしすぎていない大人かわいいものにしたかった。
結構理想に近い気はしてるんですけど、どうでしょう。
さて、次のてしごとは何に挑戦しようかな。
と、実は思うところはすでにあったりして。
また形になったらご報告いたしますー。
==========================
ランキング参加中です。↓よろしければ、ポチッとお願いします

