あたしの母は健康オタクで、学生のころから帰省するたびに
新しい健康法を試していたり、勧めてきたりします。
きなこ牛乳、たまねぎワイン、青汁、バナナ酢・・・
いろいろあったなあ・・・。
もちろん「ためして●ッテン」はよく見てるし、
ここ1,2年は図書館で「●心」とかそういう類の健康雑誌を借りてきて
熱心に目を通しているよう。
だいたい、新たなブームが起きるたびにすぐ乗り換えるのを知っているので
勧められても聞き流すことが多かったのですが。
面倒そうな娘の態度に「えーーー痩せるのにー」
という殺し文句を言うのは、さすがあたしの母。
まんまとその手にはまってしまい、正月には「小指冷湿布健康法」を、
(両手の小指の第2関節の内側に小さく切った冷シップを貼るというもの。
末梢神経に働きかけるとかで、不眠や鼻炎等に効果があるとか)
お盆には「ペットボトル呼吸法」を伝授されました。
(ペットボトルをくわえて吸う呼吸法を使った健康法。お尻とお腹を意識しながら
続けると、便秘解消や小顔効果があるとか)
で、このペットボトル健康法が、半信半疑で続けながらも、
最近になって、すこぶるびっくりするくらい効果があるのではないかと思い始めました。
母が「私これ始めてから日に2回もトイレに行くのよー」
と言ってましたが、まさにそんな感じ。ちょー快調なんですわ。
気のせいかもしれないけれど・・・。若干・・いつもはいてる短パンがゆるく感じる・・・。
ま、まさか!?
これだけのせいではないかもしれないけど、これ以外のおかげというわけでもなさそうで。
小指冷湿布のほうも、始めてから眠りが深くなって体調がよくなったし
うさんくさいと思いつつ、なんか意外と効果を実感してしまっているあたしがいる・・・。
こういう健康法って、クスリとか食べ物で体に直接影響を与えてない感じが
安心感があって続けやすいのかも。
しかし、よく「継続は力なり」とは言うけれど・・・・
やめ時が分からないのが今いちばんの悩みだったりして。
やめたら、またこれ始める前に戻っちゃうのかしら、という脅迫観念?
みたいなものがわいてしまって。
うっかり忘れた日なんか、すごい憂鬱ですよ。ほんとに。
この時点で、もうあたしも立派な健康ヲタクな気がしてならないです。
============
ランキング参加中です☆ ↓ポチッとお願いします

新しい健康法を試していたり、勧めてきたりします。
きなこ牛乳、たまねぎワイン、青汁、バナナ酢・・・
いろいろあったなあ・・・。
もちろん「ためして●ッテン」はよく見てるし、
ここ1,2年は図書館で「●心」とかそういう類の健康雑誌を借りてきて
熱心に目を通しているよう。
だいたい、新たなブームが起きるたびにすぐ乗り換えるのを知っているので
勧められても聞き流すことが多かったのですが。
面倒そうな娘の態度に「えーーー痩せるのにー」
という殺し文句を言うのは、さすがあたしの母。
まんまとその手にはまってしまい、正月には「小指冷湿布健康法」を、
(両手の小指の第2関節の内側に小さく切った冷シップを貼るというもの。
末梢神経に働きかけるとかで、不眠や鼻炎等に効果があるとか)
お盆には「ペットボトル呼吸法」を伝授されました。
(ペットボトルをくわえて吸う呼吸法を使った健康法。お尻とお腹を意識しながら
続けると、便秘解消や小顔効果があるとか)
で、このペットボトル健康法が、半信半疑で続けながらも、
最近になって、すこぶるびっくりするくらい効果があるのではないかと思い始めました。
母が「私これ始めてから日に2回もトイレに行くのよー」
と言ってましたが、まさにそんな感じ。ちょー快調なんですわ。
気のせいかもしれないけれど・・・。若干・・いつもはいてる短パンがゆるく感じる・・・。
ま、まさか!?
これだけのせいではないかもしれないけど、これ以外のおかげというわけでもなさそうで。
小指冷湿布のほうも、始めてから眠りが深くなって体調がよくなったし
うさんくさいと思いつつ、なんか意外と効果を実感してしまっているあたしがいる・・・。
こういう健康法って、クスリとか食べ物で体に直接影響を与えてない感じが
安心感があって続けやすいのかも。
しかし、よく「継続は力なり」とは言うけれど・・・・
やめ時が分からないのが今いちばんの悩みだったりして。
やめたら、またこれ始める前に戻っちゃうのかしら、という脅迫観念?
みたいなものがわいてしまって。
うっかり忘れた日なんか、すごい憂鬱ですよ。ほんとに。
この時点で、もうあたしも立派な健康ヲタクな気がしてならないです。
============
ランキング参加中です☆ ↓ポチッとお願いします
