今の職場に派遣されて、最初に驚いたのは
みんな机の上に資料やら私物がぎっしり置いてあることでした。
オフィスでは当然といえば当然の光景なのですが、
以前の職場では、PCのほか筆記用具など以外は
机上に置くことを禁じられていたので。
情報管理体制がとても厳しかったのです。

なので、新しい職場に移った今も(短期ということもあるけれど)
なんとなく気持ちが悪くて、仕事中に必要な資料を広げる以外、
PC以外に何も置かないようにしております。

で、今の職場であたしの隣の席のMさんの机の上は
まるで要塞かのようにきれいに資料が積み上げられています。
そして毎日、何かの資料を探すたび、
右の壁、左の壁をちまちまと持ち上げたり、めくったりして
発掘作業が始まるのです。

もともとあたしもこういう、資料積み上げ型人間でしたので、
まるで昔の自分を見ているよう。

「あれー」「どこだったっけかー」
なんてひとり言を言いながら探し続けるMさんを横目に
心の中でつぶやくあたし。

そうよそうなの、資料を探す時間がとってももったいないの。

人のふりみて我ふりなおせ、
ではありませんが、効率よく行動するためにも
生理整頓って大切なのね、と再認識(少なくともオフィスでは)。


しかし、机上はきれいでも引き出しの中がそろそろ
ゴチャゴチャし始めてるのはきっと気のせい、気のせい
(見えないところは超テキトー)。
==========================
ランキング参加中です。↓よろしければ、ポチッとお願いします
広島ブログ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代 自分らしさへ