中間テスト前対策!!思春期中学生に聞くときの3つの心構え(^O^) | 未来の幸せを膨らませる 思考改善コーチ なかしま ゆき☆彡

未来の幸せを膨らませる 思考改善コーチ なかしま ゆき☆彡

大阪を中心に活動中の
(株)プレシャス・マミーの認定コーチ
なかしま ゆきが
保育士としての17年間の経験
自身の3人の子育てまっただ中
プレシャス・マミーで学んだ子育てコーチングを
交えた使える子育て術をお伝えします。

ご訪問ありがとうございます^^

子育てで人生を自分の思い通りに
ハッピーにする!


認定プレシャス・マミートレーナー
明るい未来を一緒に作る
体質改善ダイエットアドバイザーの
なかしま ゆきです。

 

来週の17日(月)18日(火)と

 

中間テストの中学1年生長男くん

今週はテスト期間でクラブもお休み。

 

 

 

1学期はまさに「ほおっておく」

 

ザ・放置していたら
 

 

●テスト勉強しない!

 

●提出物一切出さない!

 

●夜遅くまでiPad漬け~~~

 

 

おかげさまで1学期の成績はアヒルがガーガーでした。

 

こ、これはいかん!!

 

どうしよう、どうしよう

 

 

あっでも待てよ本人が自分の意思で

 

勉強をしないと決めたのなら

 

「このままじゃダメだ~~~~~」って

 

感じるまでほおっておくべきか・・・

 

う、うぅ~~~~ん悩みどころ

 

 

 

悩んだ時はみなさんはどうしますか?

 

 

私は「聞いてみる!!」です。

 

憶測で物事を考えず本人に直接聞くのが一番!!

 

 

思春期中学生に聞くときの心構え

 

その1

 

●わが子の目線に高さに降りる

*背丈は私より高いのですが
 たいがい、座っていたり寝転んでいます

 

その2

 

●物静かに淡々と話す。

*言葉で威圧感、怒りを出さない

 

 

その3

 

●本人の意向を実現するための

 ルールを決める。

*多すぎるのはダメーーー

最高でもまずは3つまで

 

ちなみにわが家は

・iPadは9時まで
とにかくこれに徹しました。

 

 

もう勉強は諦めて

 

「オレ、やんねぇ~~~~」って感じかと思いきや
 

「二学期は全て3以上にする(5段階です)」

 

「塾に行きたい」

 

と言うので彼の思いを応援することにしました。



私がしたコトは

・夜9時には「はいはぁ~~~い!」時間ですね~~~

 とiPad回収

・学校に行く5分前に起こして
 朝ごはんも食べずに行っていたのを
 30分前に起こして「食べたくなる朝ごはんを作る」

・本人に船をこがせつつ
 ちょいちょい舵を操作する感じで

 簡単に、嫌味なく、今するべきことを伝える。

 

・プリントを入れるファイルを用意する。

*ぐちゃぐちゃでどこに行ったかわからなくなるので

 「全てここに入れてきてね」とクリアファイルを渡す。

 

昨日は「よぉ~し提出物の確認、確認!」と思い

「提出物からまず、やっていこうか!えっとぉ~

 

 まず、英語かな。」

 

って私が言うと

 

「お母さん!明日に国語の単元ノートを提出やねん!

 

 そっちをするわーーー!」

 

フムフム

 

P18~P35ゲッソリ
 

「これ、一晩でできるの?」

 

「あぁ~学校でも何ページかやってあるから大丈夫!」

 

とのことで

 

母は翌日娘ちゃんのお弁当作りもあるので

 

先に就寝。

 

今朝「どうかな?」と見てみると

 

ま、まぁ・・・・歯抜けだけれどなんとかやっているデレデレ

 

 

今日からは塾に提出物の課題を持って行ってするそうな。

 

私の目標は

 

「提出物を出すこと!」まずは、ここなので

 

心の中でポンポン持って

 

ミニスカート履いて息子を応援していますキラキラ

 

 
思春期のわが子を持つママ~~~!!
一緒にがんばろうぜいニヤニヤ


フレーフレー私たちラブラブ

 

■なかしま ゆきの開講講座&主催講座■
11/21(月)スタッフ
遊びに来てねぇ~
ママハピEXPO

(ららぽーと和泉)

 

 

 

■毎日のイライラが減る!メルマガ無料セミナー■
 
 

 

なかしま ゆき
158cm 45kg代 継続中!
 
 
一緒に健康美人になりたいママが毎日続出中
 
お問い合わせはコチラ↓