「コーチングを学んで怒らなくなった?」 | 未来の幸せを膨らませる 思考改善コーチ なかしま ゆき☆彡

未来の幸せを膨らませる 思考改善コーチ なかしま ゆき☆彡

大阪を中心に活動中の
(株)プレシャス・マミーの認定コーチ
なかしま ゆきが
保育士としての17年間の経験
自身の3人の子育てまっただ中
プレシャス・マミーで学んだ子育てコーチングを
交えた使える子育て術をお伝えします。

昨日は、家族ぐるみで仲良くしてもらっている

友だち4家族でにぎやかにホームパーティーをしました。

ホームパーティー

我が家は、サンドウィッチ!

4年生の長男が「手伝う~」と言って

セッセとハムやキュウリ、卵を挟んでくれました。


「じゃあ、お母さん切ってくね~」

と一口サイズに切ると

「あれ?このサンドウィッチ具が入っていないよ~

 マヨネーズパンに塗ってるだけやん!?」
と言うと


「あ~それ~当たりやん!」

だそうです・・・・(^_^;)



他のみんなは唐揚げ、おでん、たこ焼きをしたり

ホント盛りだくさん!


最後には自分たちでパフェも作って大満足の9人の子どもたちでした。

パフェ

こうやって、みんなで子育てできる環境にいる事に感謝です^^



さてさて今日は地元の子育て支援の会議に行ってきました。

二ヶ月に一度のコチラの会議

毎回学びがあります。


その後、学びの時間を共にした方たちと

お話をしました。

ママさんも参加が多く、私の子育てコーチとしての

活動にも興味を持ってくれます。


そこで聞かれたコトの1つは

「コーチングを学んで怒らなくなった?」
でした。




この答え「YES」「NO」の答えではなく


「怒っていたできごとが

この事でこの子は何を学ぶだろう

という楽しみに変わった。」

という事をお話しました。


「そっか~なるほどね~

 けどね~その時はそうか~うんうん

 って思って聞くんだけど、やっぱり

 早く寝なさい!とか  これはこうじゃないでしょっ!

 って言ってしまうよね~」



とママさん達。



そうです。


その通り!


それが普通でしょうね。





なので、

変わりたければ変わりたい状態を普通に

するのですね。




子どもに言い聞かせるのではなく

考えるように持っていく

ママ自信が言葉にし、行動にする事がまず一歩です。

それを繰り返し繰り返し

意識して何度も使う事で

やがて無意識でもその言葉や行動が

出てくる!わけですね(^∇^)



一人でももちろん変えられますが

仲間や応援してくれる人がいると

楽しく早く変わりたい自分になれます。


その一人がコーチなのですね^^


フレ~~~フレ~~~~子育てママ!!

ママが楽しく子育てする事を応援していますo(^▽^)o
四つ葉のクローバーの画像(プリ画像)

2月28日(金) 10:00~12:00

4.  子どものやる気をアップさせる【残2】
      ママの3大口グセ
    ⇒ 主に小学生のママに

★定員  :各5名様(保育有・ひと家庭500円~1000円)
            *年齢、人数により、異なります。
 

★参加費:一回3000円
      

★場所:HOME.cafe(ホームカフェ) 御堂筋線江坂駅徒歩3分
<吹田市垂水町3-35-12 センチュリー21(株)ホームスタイル1階>

⇒お申し込みご質問はコチラからどうぞ
上記の申込フォームがうまく送られない場合は
yuki-precious-mammy☆docomo.ne.jp
☆を@に変えてお送りください。