ホルモンバランスとパニック障害 〜運動での経過 | パニック障害とぼちぼち生きる

パニック障害とぼちぼち生きる

はじめまして(*´∀`*)
パニック障害になって丸10年、いよいよアラフィフに足を踏み入れた主婦です。
中学生になった娘がひとり。外出が未だ困難なため、学校行事とは今も闘いの日々です。


こんばんは

1ヶ月ほど前に、ホルモンバランスの崩れを運動や生活の見直しで改善していくしかない!と覚悟しました


ピルは体に合わないし、
腰痛はひどいけど婦人科や整形外科では異常はなくて、それは運動不足以上の動かなさすぎ?が原因と判断


それからは毎日スクワットと散歩(まだウォーキングとは呼べないです…)を欠かさず続け
体を冷やさないようにしたり
食事の食べ方を考えたり

少しずつ意識して生活しています

お陰様で腰痛はほとんどなくなりました



今回の生理では何かしら体調に変化はあるかしら?と思っていましたが

生理前の就寝中、
動悸からの不安感がほとんど無かった
生理前のひどい頭痛がなかった
生理痛もほとんどなかった

などの変化はありました


でも今までにはなかった就寝中のぐるぐるめまいには参ってしまいました
寝ていてぐるぐるしてきて目が覚めるので、寝ていられなくて不安になりました


あとは生理が終わるにつれ、だんだん頭の疲労感が強くなっていって、終わり頃には視界不良で目が開けていられない感じが辛すぎました


ホルモンバランスの崩れは
なかなか手強いみたいです



それでも毎日少しでもスクワットと散歩をして、生理が終わった昨日はやっと久しぶりに体調が良かったです


そして今朝は今までで一番歩きました
時間にしたらたった20分です
夕方も歩いて合計でやっと30分
でもすごくたくさん歩いた気分です

今まで怖かった道も音楽と共に歩けたし、途中でうんていにもぶら下がって、やっと普通に動けるようになってきた感じです



私の場合、
自律神経失調症→ホルモンバランスの崩れ→パニック障害
だと思っていて

もちろん色々なストレスも大きいとは思いますが、今は運動で脳と身体を正常な状態にできたらという気持ちが強いです



あと今度、わりと評判の漢方の先生のいる病院を見つけたので行ってみようとも思っています



{BECD7DFC-5254-436F-9595-F9B93C86C019}