親友と十五夜のお団子づくり | パニック障害とぼちぼち生きる

パニック障害とぼちぼち生きる

はじめまして(*´∀`*)
パニック障害になって丸10年、いよいよアラフィフに足を踏み入れた主婦です。
中学生になった娘がひとり。外出が未だ困難なため、学校行事とは今も闘いの日々です。


明日10月4日は
中秋の名月(十五夜)なのですね


昨日、私の小学校1年生の時からの大親友が
遊びに来てくれました

いつも会う時は買ったものから作ったものまで、たくさんの手土産を持参してきてくれます

私も用意する時はするのですが、その心遣いにはいつもとてもかないません


昨日も

「4日は十五夜だからお団子を作ろうと思って」

と、材料持参で来てくれました


娘も友達に会えるのを楽しみにしていたので、学校から飛ぶように帰ってきて


早速お団子作りがスタート


私が疲れやすくてお菓子作りをしないので、娘にとってはとっても楽しいひと時となりました音符

一応うさぎです
味は美味しくできました
{D98F0537-9C82-4D4A-BC3A-42DA41ECDD22}



娘は9月が誕生日だったので、ちゃっかりプレゼントももらって大喜

素敵な花束ももらいました花束
{6A970749-4D1A-4CCE-89BD-50E77912F85B}



あとは、手作りの蜂蜜漬けの梅干し、
手作り醤油こうじ、
手作り味噌を持ってきてくれました

なぜか夕飯に、と
美味しいお惣菜まで買ってきてくれて
夕飯まで助かってしまいました


小学校時代の思い出話でお腹が痛くなるほど笑い、久しぶりに楽しくて最高に幸せな時間を過ごしました


私が病気になっても、変わらず付き合ってくれる大切な大切な大親友

私が大変な時は必ず駆けつけてくれて、
いつも助けてもらってばかりで

私はパニック障害になってから
彼女が大変な時に行くことができなくて


だから私は彼女のためにも良くならないと
と思います



私たちには昔から一緒にやりたい事があって、でもお互い結婚して、家も離れてしまったのでそう簡単には会えないし、
なかなかその話が進まなかったのですが

昨日もまたその話題になり、
いよいよ一歩前進してみよう
という事になりました


まだ具体的には書けませんが、少し波に乗れそうな状況になった時にまたこの場でお話しできたらと思っています



少しワクワク
しています