- 前ページ
- 次ページ
5年生も中盤を過ぎた塾生1号。
今日、国語のテストがあったらしく・・
父親的には、合格点だが、
母親的には×らしい。
自分は勉強に関して、あまり重要視しておらず・・
っていうか、自分もできなかったから、
うるさく言うつもりは、サラサラなし。
母親の思い・・
そんな気持ちに答えようとしている1号。
子供にしてみればプレッシャーなんだろうな。
そんな1号が、ボソッと・・
クラスのみんながまとまらないと・・・・
5年生の後期・・
1号は学級委員長を命ぜられ、
本人的には責任を感じているらしい。
普段は学校での弱音は吐かない子が、弱音を吐いている。
これって・・サインなんだろうな。
学校でのプレッシャー・家庭でのプレッシャー。
理想を言えば、乗り越えろと突き放したいところだが・・・
さっきカミさんと二人で話し合いました。
せめて家の中ではプレッシャーかけないで行こうと・・
これから思春期を向かえ、大人に近づくにつれ・・
もっと大きな壁にぶつかり、プレッシャーを感じるだろう。
つぶれない程度に、
乗り越えられる生命力を身につけてほしいです。
潰さず、甘やかさず、生きていく力をつけてほしいな。
人生。一分一秒が分岐点。
っと、自分にも言い聞かせながら・・・
新たな気持ちでなんて、たいそうなタイトルですが・・
新しいPCにて更新中。
やっぱり気持ちいいね~。
ただ・・
今までよりサイズが小さくなった分、
キーボードが使いづらい。
慣れれば問題ないんだろうけど。
ぜんぜん話は変わるけど。
今年も残りひと月。
個人的にいろいろあった年でした。
前厄からはじめよう・・・って題目で始めたブログ・・・
いつの間にか後厄も終わりそうです。
父親が亡くなり、妻や子供たち、母親も含め、
さらに守らなくてはならない責任感が芽生えました。
仕事・私生活共に、今以上に気合入れて行かなければ・・・
かといって、力みすぎると空回りする性格なんで、
ポチポチ行こうと思ってます。
眼が覚めちゃったんで更新
世間では3連休の最終日。
子供達も、もちろん最終日・・ってなわけで。
ライオンズのファン感謝祭に行ってきました。
ライオンズと言えば、今年のドラフトでの目玉と言われていた、
花巻東高校の「菊池雄星」選手を見事引き当て、
さらに来年が楽しみになったチームですね。
来年は、例年以上に西武ドームに足を運ぶ事になりそうです
さて、ファン感謝祭ですが、
少々出遅れたため、近隣の駐車場には入れず、
西武遊園地の駐車場から電車でGO!
中島選手や平尾選手とハイタッチできたし
よく分かっていない娘を尻目に、息子は大はしゃぎ。
娘よ・・・・・
ごめんな・・・
いつも・・・・・・
親父と・・・・・・・
兄貴の・・・・・・・・
趣味に・・・・・・・・・
つき合わせて・・・・・
来シーズンが、さらに楽しみとなった一日となりました。
菊池君だけでなく、ソフトバンクの今宮君も注目。
夢見る野球少年のお手本となるよう期待しています。