8時50分、放射線科で受付


胸のレントゲン撮影🩻


真冬の10秒終わりました 


なんにも言うな〜♬ 濡れたTシャツ可愛い〜♩😁





次は心電図です


足首と胸を出して横になってお待ちください♡


こちらは真冬の2分で終わりました😆







続けて隣の部屋で肺活量の検査をします♡


2種類の検査しますね(肺活量FCと努力性肺活量FVC)





こちらに座ってマウスピースをくわえてください♡


鼻から息が漏れないようにノーズクリップを着けますね



人間ドッグでは、自分で鼻をつまんでやっていたので、妙な違和感です




では、普通に呼吸をしてください♡


ワタシが合図をしますので、そしたら息を吐けるところまで吐いて、そのあと吸えるところまで吸って、また吐けるところまで吐きます


👌


ハイ!吐いて、吐いて、もっと吐いてぇ!


フゥーーー ゲホ、ゲホ、ゲホ…


吐ききるところくらいで咳が出ます?


こんなことは初めてです🤔




もう一度やりましょう♡


さぁー、吐いてーーふぅーーー!


フゥーー… ゲホ、ゲホ、ゲホ…😆



なんとか許してもらいました😄







なんかね、違和感があるんですけど…


普通は胸いっぱいに吸ってから、全部吐き出す、の順番だと思いましたけどね


まあ新人さんかもしれないしね😁







次は、なるべく早く息を一気に吐き出す検査をしますね♡




普通に呼吸をしていてください


では、いきますよ!


ハイっ!ふぅーーーーーーーー!


フウーーー… ゲホ、ゲホ、ゲホ… 😂




ちょ、ちょっと待って😆


オレ、立ってやってもいい?😄



肺活量も座位で行ったのですが、普通は立ってやると思ったけどなぁ?



イイですよ♡


ではっ!フウウウウーーーーーー!!


😳!!



ほら!ゲホゲホしないで上手くいったでしょ!😁


じゃあ、肺活量も立ってもう一度やりましょう♡





呼吸機能検査が上手く出来ないのは、座って行っているからかもしれません😅


立位でやった方が、座ってやるより楽ですし良い結果も出やすいと思います


参考になさってください😀