私は知らないシリーズの第3弾です😁
今回は家で作る焼そば
(専門店の焼そばの方が、そりゃあ美味いです😆)
材料はこんな感じ(2人前)
麺は太くて、腰が強いものなら何でもOK
ソースの配合は、焼そばソース大さじ4、醤油大さじ1、酒大さじ1
ラード大さじ1を入れたフライパンに豚ロース焼肉用を暑さ1センチくらいに切って中央に無造作に入れます。火加減は中火
(今回は豚モモ肉を使用しています。肉が薄い場合は野菜を入れるタイミングで入れても良いと思います。肉は入れなくてもOK)
麺を入れて8〜10分間そのまま焼きます
カリッカリになるまで焼きます😊
ネギは1本丸ごと使いましょう(好きな人は2本でもOK)
青い部分も美味しくなりますよ😋
モヤシは1袋使います
カリッカリに焼けたらラードを大さじ3入れて…
ひっくり返します!
ここから5分さらに焼きます😌
5分経ったら麺の下にネギとモヤシ(最初に入れなかった肉)を入れます
麺を戻したら…
軽く塩胡椒をかけます
続けて、作っておいたソースを全部入れます!
ソースの香りが立ってきたら、麺をひっくり返します!
こここら忙しくなりますよ😁
麺をほぐして、ひっくり返して、ほぐして、ひっくり返して、を繰り返します😆
箸でやると手が攣りそうになるので、トングやフライ返しの角を使うのがオススメです😁
麺がバラけてきたら、完成までもう少しです!
頑張ってください😉
お疲れさまでした👏
麺がほぐれたら完成です😄
太くて腰の強い麺を使う理由がお分かりになったと思います😁
時間はかかりますが、我が家ではマルちゃんの焼そばを買うことが無くなりました😅