松戸市の桜は満開からさびしいことに 花びらが散り始めています。

 きれいな満開状態がいつまでも続かないのを いつも残念に思います。

 

 様々な症状に対して 筋肉反射テストの共鳴現象を使ってます。

 

 花粉症もスギ花粉よりもソメイヨシノ花粉に 最近は反応しています。

 ソメイヨシノ花粉が多く飛んでいるので 花粉症の症状が出ている人も多いでしょう。

 

 

 

  松戸市 ボアソルチ氣整体院

 

 

 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 皆様にとって良き年になりますように、

 また、より健康になれるようにお祈りいたします。

 

ボアソルチ氣整体院

深い治療 + 身体への負担の軽減 + 身体の強化 + 休息

 

深い治療 腰椎の微視骨折の整復 経絡治療 

 

身体への負担の軽減  適正な体重の維持 姿勢 身体の使い方  

 

身体の強化  単一筋のトレーニングではなく全体導入型トレーニングによるコアの強化

 

休息  睡眠による損傷部の修復 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

松戸市 ボアソルチ氣整体院  

 痛みだけ訴えて

 

 痛みさえなければ

 

と言う患者

 

そのレベルは 以下のC にあたります

 

A 痛めることは少なく痛めてもすぐ気付ける悪化を防げる

B 痛めて、それから身体に対して敏感になり注意して改善する

C 身体に対する感覚が鈍く 身体への負担も感じにくい 意思が先行して身体への害を感じとれない

 

痛みがあるということはカラダの緊急非常事態で

その本当の原因を見つけなければならない

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

松戸市 ボアソルチ氣整体院 院長 長澤秀樹

ブログへの訪問ありがとうございます。

 

治療の世界に入って16年。

多くの人の様々な症状をみてきました。

 

良くなって再発しない人

 

治っても再発を繰り返す人

 

治らずに症状を抱えている人

 

 

 今までの身体の歴史の結果  

 今の身体の状態があります

 

 よくならない人は身体の感覚が落ちていたり

 

 からだにとって悪いことをいいことだと思ってやっています

 

 客観的にしっかり自分の身体を判断しなければ

 

 原因を見つけて改善させることができません

 

 よくなるための条件をすべて満たさなければ

 

 身体はよくなりません

 

 

 

     肩こり頭痛改善・予防のために

 

 1.姿勢を意識してこまめに変える

 2.ネックレス、ピアスをしない

 3.寝る前、日中寝ながら本を読む、スマホをいじるなどをやめる

 4.枕 水圧枕を使う

 5.添加物 化学調味料 をからだにいれない .ガム飴を口にしない

 6歯科治療のインプラント 矯正は...○○○。

 7.磁気治療製品、ホッカイロは使わない

 8.頸椎の微細骨折の調整をうける 

 9.首肩への負担を減らす 重いものを持ち続ける、重労働はできるだけ慎重に行う

10.顎の治療で力強くするものは避ける ※脱臼整復以外で

 

 あてはまるもの、分からないもの、やってないものがあれば改善余地はあります。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

松戸市 ボアソルチ氣整体院 院長 長澤秀樹

   

 

 

      腰痛予防、改善のために

 

1.正しいスクワットでしゃがむ、物を持つ、とる。

 

2.腹圧をしっかり入れる。腹圧強化を定期的に行う。

 

3.疲労を残さない。腰背部のストレッチをする。

 

4.お腹が出ている人は脂肪を減らす。体脂肪率、BMIから求めた適正体重を保つ。

 

5.定期的に腰の骨、筋肉のケアを専門家にしてもらう。

 

6.歩く。やや早歩きで。(正しい歩き方は近いうちに説明します。)

 

7.腰背中の筋肉をこまめに休める、力を抜く、姿勢を変える。

 

全部大切です。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

松戸市 ボアソルチ氣整体院 院長 長澤秀樹

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だいぶ涼しくなってきました。
秋分の日が過ぎてこれから寒くなっていくのでしょうか。
夏が恋しくなります。
 

 

  健康の秘訣 その2 運動
 
最近ヨガ、太極拳、水泳などやっている人多いですね。
 
健康のために、楽しく身体を動かすこと大切です。
動きを診させていただくと全体で滑らかに動かせてない人が多いです。
本当に身体を良くするために運動が繋がってない場合があります。
 
 治療と運動。両方セットで必要です。
 
 歩くこと一番大切です。地上で二足歩行で生きている人間の基本は歩きです。
 
残念ながらやっているもの自体が良くない運動多いです。ちゃんとした情報が伝わってない。
 
これから何かやろうと思う方はまず歩きましょう!10分 15分 からでもOK!少しづつ!!
 
最後まで読んで頂きありがとうございました。
 
松戸市 ボアソルチ氣整体・接骨院 院長 長澤秀樹      

こんにちは。院長の長澤です。

ブログへの訪問ありがとうございます!

 

しばらく健康の秘訣を少しづつ紹介していきます。

 

 

基本1

 

食べ過ぎない。

 

 

現代の食物は多くの毒を持っています。

食品添加物であったり、遺伝子操作で作られたものであったり、

本来の自然にはないものが知らずとして入っています。

 

理想は毒のない食材を手をかけて

作ればいいですが現状は難しいです。

 

そのためできる簡単な解決法は

食べる量を減らして体に入る毒を減らすことです。

 

太っていることは万病のもとにもなりますから、

食べる量を減らして

適切な体重を保ちつつ、

食を減らして、小食で毒をできるだけ

減らしましょう!

 

 

読んでいただいてありがとうございました。

 

松戸市 ボアソルチ氣整体・接骨院 院長 長澤秀樹

 

こんにちは。ボアソルチ整体院 院長の長澤です。

前回から腰痛予防についてお伝えしています。

1回目は起き方、寝方をお伝えしました。

ご存知の方が多かったと思います。エビちゃん姿勢です!

基本は痛みの出ない姿勢と痛みの出ない動きです。

腰痛歴が長い方は当院の微調整がないと適切な動きができないかもしれません。

 

 

今回もその続きで

腰への負担を減らすために大切なことです。

腰痛の状態を細かく分析診断していきますと

 

椎間板が痛んでいる方が多いです。

背骨にあるクッションです。

重いものを持ったり、仕事の姿勢だったり負担をかけるものは

各人で様々です。

 

ある程度の筋力がないと筋肉で支えきれず組織がダメージを受けてしまします。

その予防として腰回りのトレーニングが大切になってきます。

 

次回はトレーニングについてお伝えします。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

ボアソルチ!幸運を!

ps

こんな寝方はよくない→