行って来ましたぞ。大宰府天満宮の九州国立博物館。しかも、若葉マークのWifeの運転で。(笑)
素晴らしい絵画を観ることが出来て、とても感動しました。近県にお住みの皆さんは是非お出かけ下さい。3月11日まで開催されています。
http://
「江戸の先端、今も先端。」と副題がついている通り、若冲の「紫陽花双鶏図」や「鳥獣花木づ屏風」の色使いや想像力は、正に先端を走っていると思います。
僕は、若冲の「竹梅双鶴図」も好きだし、鈴木其一の「柳に白鷺図屏風」、その師酒井泡一の「十二ヶ月花鳥図」も素晴らしく感動しました。
一方で、ジョー・プライスの慧眼もさることながら、これらの素晴らしい絵画が海外に流出していることを大変残念に思いました。
ところで、Wifeの運転もかなり上手くなって、安心して乗っていられたので、僕は余裕のよっちゃん。往路で株式会社△□○(どう読むのだろう)の車や乙金病院(ちょっとおっかねぇ)。
今回は博物館に裏口から入りました。お蔭で梅の木と楠木に迎えて貰いました。
山口実