掲題の件に関して、下記の案内を(財)自治体国際化協会(CLAIR)市民国際プラザ井上 団コーディネーターから頂きましたので、皆様にご案内申し上げます。もしご興味のある方は、e-mail addressとメッセージを頂ければ、内容の詳細と受講申込書の書かれた、添付ファイルをお送りいたします。 山口実

            記

テーマ:国際協力推進のための連携のあり方、ネットワークの形成に向けて

●ねらい
 自治体・NGO等が国際協力を進めるために、どのような連携・協力関係を構築し、ネットワーク作りに向けた取り組みを行っていけるのか、具体事例に則して考えます
●内容
 本テーマに基づき、自治体・地域国際化協会・国際協力NGO・国際協力機
関等の連携の必要性等を再確認した上で、具体事例の紹介とグループ討議を2日間にわたって実施します。具体的には、岡山県の国際協力事例を参考にして、参加者が議論しながら分析し、自治体・NGOそれぞれの強みや弱み、連携するメリット・課題等を明らかにします。また、自治体とNGOが協力して「再生自転車」を海外に譲渡している事例や、タイ・ラオスでそろばん普及の協力を行っている事例などを踏まえて、国際協力分野における自治体・地域国際化協会・国際協力NGO・国際協力機関等の連携関係を考察します。プログラム
の詳細は、別添の資料をご参照ください。

●日時
 ・平成19年(2007年)2月8日(木)13:00-17:30
             9日(金)10:00-17:30

●会場
 (財)自治体国際化協会・大会議室(東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が
 関ビル19階)地下鉄虎ノ門駅・霞が関駅・国会議事堂前駅から徒歩7分
●対象
 国際協力業務に携わる自治体及び地域の国際交流協会職員、並びに国際協力
 NGO関係者等 50名(申込多数の場合は両日参加できる方を優先します、
 1日のみの参加も可)
●参加費
 無料(交通費・宿泊代等については各自でご負担ください)
●申込み方法
 添付しました所定の受講申込書に必要事項をご記入の上、電子メールもしくは
 FAXでお申込ください
●申込み締切 
 平成19年(2007年)1月26日(金)
●申込み・連絡先
 (財)自治体国際化協会(CLAIR)市民国際プラザ(担当:井上)
  TEL:03-3519-7581 FAX:03-3591-5346
  E-mail:plaza-clair@nifty.com

 ※内容の詳細と受講申込書につきましては添付ファイルをご覧ください
(See attached file:「2006年度ステップアップ・ワークショップ」実施要項
(申込書)(案内文.doc))
-------------------------------------------------------------------------
以上

★-----------------------☆
 (財)自治体国際化協会(CLAIR)市民国際プラザ
 井上 団(コーディネーター、JANICより派遣)

 TEL: 03-3519-7581 FAX: 03-3519-7597
 E-mail: plaza-clair@nifty.com
 URL http://www.clair.or.jp/j/sien/plaza.html

 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 
 新霞が関ビルLB階(月-金 10時~18時開館)
 <国際協力情報掲示板>
 http://www.clair.or.jp/ClairBBS/kyoryoku.html