座長に北岡伸一教授 日中歴史共同研究」と言う記事が出ています。
http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006120101000744.html
 私はここ数年の日本の最大の問題は、バランスの崩れだと思います。
 バランス感覚のない指導者のブレイン達がバランスを欠く状態が続くのでは、国は偏った方向にどんどん傾いて行き、存在自体が傾いてしまうと危惧します。経済政策にしろ、外交政策にしろ、防衛政策にしろ私には著しくバランスを欠いているように見えます。
 今、サンデープロジェクトを見ているのですが、インタビューにしても、討論にしても一方に傾いた人選で、独りの人が発言をさえぎり仕切っています。そんな番組が国民のオピニオンリーダーとして評価されるのも、バランスを欠いた世の中の象徴であると感じます。
 私が尊敬するご住職たちも牧師さんたちも、今の世の中のバランスのなさを嘆いておられます。
 民主主義が、衆愚にならぬよう私達国民がもっと賢くならなければいけないと考えます。長いものに巻かれてばかりでは、バランスの崩れた社会は更に昂進すると言わざるを得ません。
 バランスの壊れた音楽を私達は聴こうとは思いません。バランスの壊れた社会にも住みたくないと思うのが自然なのではないでしょうか。


山口実