いやあ、良かった。本当に良かった。
 レクチャーも歌も素晴らしくて、4回も泣いてしまった。
 三人のプロのソリスト(ソプラノ河口三千代さん、メゾソプラノ田辺いづみさん、バス折田真樹さん)も参加されていて、涙腺緩みっ放しでした。
 河口さんの透き通った柔らかいソプラノ、天空から舞い降りるような美しい声、これが現実かと思う程。ICU OBでもある織田さんと田辺さんの低音の黒人霊歌、涙がブアーと吹く出き出しました。もちろんOGCの皆さんの合唱も素晴らしく、本当に黒人霊歌の世界に浸りました。
 そして何よりICU一期生の元日フィル、東京フィル指揮者の長谷川朝雄先生の指揮の素晴らしさ、いやあ素晴らしかった。
 打ち上げの時、なぜかカラオケが始まり、Elvisを歌ったら、プロの方々にも褒めて頂きました。
 後で、みなさんの経歴を調べたら凄いので、冷や汗をかいています。(笑)
 河口さんのプロフィール:
 徳島県出身。作陽音楽大学教育学部卒。ICU・OGC合唱団ソリスト。トロイカ合唱団団員。「ろうどくの部屋ほほ」メンバー。二期会第49期本科卒業。二期会準会員。東京室内歌劇場団員。
 外務省主催「スリランカコンサート」、オランダ交流四百周年記念祭(ライデン)にて日本歌曲を披露、ウクライナ政府主催芸術文化祭、イスラエル大使歓迎会に参加、トロイカ合唱団員として、モスクワ:ラフマニノフホール、サンクトペテルブルグ:スモールヌイ修道院にて「晩祷」公演等国際交流の場で活躍中。また、図書館で朗読、老人デイケア施設、渋谷区・杉並区小中学校等で日本歌曲を歌うなど各種ボランティア活動にも参加。

 田辺さんのHP:
http://members3.jcom.home.ne.jp/izumioritanabe/

 長谷川先生と折田さん(指揮もされます)のプロフィール
http://www.icuogc.jp/conductor.html#orita

 小川洋司さんのレクチャーの話も詳しくしたいのですが、詳しくは彼の著書「深い河のかなたへ 黒人霊歌とその背景」を読んで頂きたいと思います。奥様も本当に素敵な方でした。お話を聞いてまた泣きました。
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30786549

 やっぱり、ICUは大好きだわ。今日は素晴らしい出会いばかりでした。
 でも、どうしてこう音楽の道に進む人が多いのでしょう?たぶん、感性の豊か人が多いのでしょうね。不思議だけど、嬉しい。次は西南学院大学にも来て貰おう!