昨日の西日本新聞の「デスク日記」に興味ある記事が載っていたので、紹介します。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/column/desk/20060503/20060503_001.shtml

 小説家で僧侶の瀬戸内寂聴さんが青空説法の中で「他は己ならず」(他人の考えがジブンンとは違うことを知りなさい。他人の考えだ自分とは違うとの理由で怒るのは愚かなことだ。)と言う言葉をを使われ、「人の痛みや苦しみを知るには想像力が必要だ」「その想像力こそ『愛』だと」話されたそうだ。

 想像力(愛)を欠いて、自分の意固地を通したり、他国を攻撃したりするのは愚かなことだと思います。この話を世界の全ての指導者に送りたいし、私たち自身も再度噛み締めたいと考えます。

山口実