当ブログをご覧下さっている皆様、初めまして小林と申します。
”明日のアジアにかける橋”の活動を東京とスリランカで行っています。
山口氏ほどのマメさはございませんが、これからブログに登場いたしますが、皆様宜しくお願いいたします。
さて、以前画像としてもブログに登場しておりましたが私は主に高校生の協力を頂き、街頭募金活動を東京にて展開しています。
NGO代表の合田氏とは海外の事業展開の中で、知り合い5年来の付き合いになります。
私の専門はスリランカですが、今回の津波により事業パートナーであった縫製工場も何社か工場ごと津波に飲み込まれ、多大な被害を受けました。
また、津波が襲った12・26はXマスシーズン(スリランカは仏教国なのですが・・)で帰省者が多かったことも災害に巻き込まれた人の数を伸ばしてしまった要因とも言えます。
余談になりますが・・仏教国とは言え、スリランカのクリスマスの盛り上がりは凄いんです・・三年前に私がスリランカに訪れていたときはライトアップなどの電飾が余りにも多すぎて、国内の電力が不足し街中が逆に電力ショートで真っ暗になってしまった時もありました。
そんなHappyDayを襲った津波は、いったいスリランカ国民に対し何を残したのでしょうか? あるスリランカに信仰家が電話で言っていました「仏を信じ、平和を信じこの光り輝く国の為に日々の祈りを仏に捧げて来た・・しかし私の親戚はもう一人もこの世にいない・・」と
津波が襲った翌日には、すでにスリランカの実業家が集まり義捐活動を開始していました。街行く一般の人々もポケットから少ないながらもコインを寄付に当てている光景が今も目に焼きついています。
スリランカに行くたびに感じること・・人への思いやり・・すばらしい国です。この国の為にも皆様のご協力を末永く宜しくお願いいたします。
”明日のアジアにかける橋”の活動を東京とスリランカで行っています。
山口氏ほどのマメさはございませんが、これからブログに登場いたしますが、皆様宜しくお願いいたします。
さて、以前画像としてもブログに登場しておりましたが私は主に高校生の協力を頂き、街頭募金活動を東京にて展開しています。
NGO代表の合田氏とは海外の事業展開の中で、知り合い5年来の付き合いになります。
私の専門はスリランカですが、今回の津波により事業パートナーであった縫製工場も何社か工場ごと津波に飲み込まれ、多大な被害を受けました。
また、津波が襲った12・26はXマスシーズン(スリランカは仏教国なのですが・・)で帰省者が多かったことも災害に巻き込まれた人の数を伸ばしてしまった要因とも言えます。
余談になりますが・・仏教国とは言え、スリランカのクリスマスの盛り上がりは凄いんです・・三年前に私がスリランカに訪れていたときはライトアップなどの電飾が余りにも多すぎて、国内の電力が不足し街中が逆に電力ショートで真っ暗になってしまった時もありました。
そんなHappyDayを襲った津波は、いったいスリランカ国民に対し何を残したのでしょうか? あるスリランカに信仰家が電話で言っていました「仏を信じ、平和を信じこの光り輝く国の為に日々の祈りを仏に捧げて来た・・しかし私の親戚はもう一人もこの世にいない・・」と
津波が襲った翌日には、すでにスリランカの実業家が集まり義捐活動を開始していました。街行く一般の人々もポケットから少ないながらもコインを寄付に当てている光景が今も目に焼きついています。
スリランカに行くたびに感じること・・人への思いやり・・すばらしい国です。この国の為にも皆様のご協力を末永く宜しくお願いいたします。