ボアちゃんを飼うタイミングで

お友達がバードケージを

譲ってくれましたおねがい


最初はサンコーのイージーホームハイとか

ルーミィの大きいやつとか

うさぎのケージとか……

色々考えていたけど


上下運動させてあげたいなと思ったので

バードケージで落ち着きましたニコニコラブラブ

調べてみたらアマゾンで5580円で売ってました。




こんな感じウインク
ハンモックは洗濯中。

100均(セリア)のメッシュバスケットOK
ここは最近、ご飯の貯蓄場になってます。
おしっこするので、新聞紙敷いてます。

ダイソーのコーナーラックOK
ここで寝てることも多いかな照れ


小さな穴が空いてるので
ワイヤーでとめてます。
ピンぼけゴメンナサイアセアセ
ワイヤーは、中からも外からも足を怪我しないように折り曲げてます。

爪研ぎステップOK


そして1番悩む、床のこと。
写真のように、
最近やっとおしっこの場所が決まってきました。

でも、ケージの造り上、おしっこがトレーの下まで流れ込んでいく…もやもや
わかる人にはわかると思いますがもやもやもやもや

それでこうしてます。
まず本体に新聞紙を置いて、
上から引き出しのトレーをパコッとはめます。
もう引き出しの便利さは諦めて。

それから、網に新聞紙を巻いて

パコッOK


これで、隅っこに流れ込んでいくおしっこを
新聞紙が吸収してくれますウインク
網に巻いてる新聞紙は
あっちゅー間に齧られるけど
トレーの下に挟んでる新聞紙は齧れないので
ちゃんと吸収の役目を果たしてくれてますOK

「あたちの話ですか?」

この本体トレーがプラスチックで
ガジガジ齧ってるのでえーん
穴が空いちゃったらどうしようかな…
と悩み中です…もやもや

トロ船か…
猫のシステムトイレか…
なんか良いアイデアないかな…