ドバイで感じる世界一 | 藤井大陸 〜すべてはW杯のために〜

藤井大陸 〜すべてはW杯のために〜

兵庫が生んだ稀代のお笑いファンタジスタ。

元商社マン。
27歳。
3/26から世界放浪へ。
ゴールはブラジルW杯。
サッカーを日本の文化に!

よろろん!

8/12
空港のベンチで夜を明かし、予約していた宿に荷物を置きに行くためメトロで向かう。

photo:06

チェックインは14時と言われたが、頼み込みチェックイン。

photo:03


photo:02

少し休み、近くのスーパーへ。食材が豊富で広過ぎる。


その後ドバイ観光へ。
photo:01

主要な観光地へはメトロで行けるので非常に便利。しかも無人で動いてるから凄い。
インド、ネパールに約2ヶ月居たので、近代的な建物に自然と気持ちが高ぶる。
インドように道に牛、犬はいないし人も寝てないし。
ネパールのように道がぼこぼこと穴が開いてないし。

当たり前のことやけど。
普通のことが普通じゃなくなっていた。


そんなことを思いながら、まずはドバイモールへ。
photo:04


ここは世界最大のショッピングモールでとにかく大きい。
photo:05

水族館もあるし、スケートリンクまであった。


さすが金持ちの国。やることが違う。

フードコートも半端なく大きいしなんでもある。
photo:07

リーズナブルなマクドで。マックアラビア。
まずまずの味。ポテトとコーラが大きい。
これで520円くらいか。

ドバイは物価高い印象やけど、フードコートとかスーパーで水とかはそこまで高くない印象。
宿は最安でユースホステルで2,800円くらいやけど。


その後モール内を散策すると紀伊国屋もあった。
もちろん日本語の本もあったし、日本人も働いていた。


冷房効きすぎて寒くなってきたので一旦外へ。

隣接する世界最高の高さを誇るブルジュ・ハリファへ。


photo:08


photo:09


でか過ぎる。828m。
もうちょっとで1キロやん。

スカイツリーなどのように電波塔ではないのでよく造ったな。
オフィス?やマンションにもなっていて住めるよう。


夜になり、ドバイファウンテンという噴水のショーを観る。

photo:10


photo:11


photo:12


スケールが半端ない。
音楽に合わせて噴水が上がり、贅沢な時間を過ごすことができた。

恐るべしオイルマネー。


ドバイへは世界一を体感することが目的で来た。
日本がW杯で優勝するために、世界一に必要なことを感じるため。


世界一の国を一日見て回って感じたのは、「余裕がある」ということ。


器が大きいというか、落ち着きがあるというか。
みんなお金持っているからかな?


堂々として自信があるようにみえたね。





【Today's music】
青春の影 チューリップ



最後まで読んで頂きありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。読んだあかしにクリックお願いします。
↓ここをクリックください。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます。

ブログランキングについて