ラオスで使った総額発表 | 藤井大陸 〜すべてはW杯のために〜

藤井大陸 〜すべてはW杯のために〜

兵庫が生んだ稀代のお笑いファンタジスタ。

元商社マン。
27歳。
3/26から世界放浪へ。
ゴールはブラジルW杯。
サッカーを日本の文化に!

よろろん!

今日の朝ラオスからタイに戻ってきました。

寝台列車は3時間くらい遅れて9:30バンコク着でした。
15時間くらい寝台列車乗ってて快適に寝れたのでノープロブレム。
ビエンチャンの宿出てからバンコクの宿に着くまで約22時間の移動やったけど。
気持ちいいですね。
タイは何回も来てるので圧倒的にホームな感じがしますね。
都会で便利ですしね。



そんなタイと対局にあるラオスは三年前とほぼ変わってなかったですね。
東南アジアの中でも独自の道を進んでる感じでかっこいいです。
まあ国民が基本的にニートの要素を持ってるんでしょうね。
そんなことないか。働いてますしね。
でものんびりしてます。
よりよい生活をしようと発展する気は全く感じませんね。
世界的に展開してるマクドナルドはないし、セブンイレブンとかチェーン店もないしね。
ラオス製のコンビニはあるけど。
海がないから輸送費の問題とかもあるんですかね。
ビエンチャンなんて首都とは思えない程、閑散としてますからね。
でもこの国はこれでいいんでしょうね。発展することがいいとは限りませんのでね。
ただ、シティーボーイの私としては田舎すぎるので物足りませんでした。えっ?
日本でのせかせかした生活に疲れた人は、たぶん癒される感じでしょう。
私は全然疲れてないので、逆に疲れたわ。
熱出てたスウェーデン人が熱下がってたのでそれだけで安堵です。





さて、ラオスで使った費用します。
5月6日~18日(13日間)


・食費 13,944円

・宿代 10,205円

・交通費等 7,952円 
(内訳)
VIPバス ビエンチャン→バンビエン 35,000kip 455円
ミニバン バンビエン→ルアンパパーン 80,000kip 1,040円
スリーピングバス ルアンパパーン→ビエンチャン 175,000kip 2,275円
2等寝台列車 ノーンカーイ→ホアランポーン駅 688B  2,408円




合計 32,101円

一日あたり 2,469円

交通費等込みの金額なんでこんなものかな。
バンビエン、ルアンパパーンではドミトリーが見つからずシングルに泊まってたから少し高くついた気もするけど。



さて、タイでは最後の予防接種したり、ミャンマーのビザ取ったり、航空券予約したり準備に務めます。
あ、あと久しぶりにマクドナルド行ったけど安定感抜群ですね。
往年の川相昌弘のバント成功率みたいな感じですね。ええ違いますか?
日本食ではないけど限りなく日本食に近い。
100点ではないけど80点くらいは常に叩き出す働き。
どこの国で食べてもハズレがないからありがたい!
マクドナルド様々やで!



世界一周ブログランキング約2000ブログ中だいたい110位くらいです。
ちょっとランクアップしております。
この調子でクリックお願いします。
もう少しで100位!!
いつもクリックありがとうございます。

『いいね!』みたいなもんです。
下記バナーお気軽にクリックください。


↓ここをクリック。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村