はい、
氷壊しシリーズ続いております。笑

ていうか、氷壊し(こおりこわし)って変じゃないですか?
氷割(こおりわり)って普通は言いますよね。

うん…でも、
息子らが破壊する姿は、「割る」っていうより
やっぱり「壊してる」かな。笑い泣き


ところで今回行った面河渓ですが、
昨年と全く同日に行った事に後から気がつきました!

最後にデジャヴ写真を載せます。ウインク



寒々しい面河渓入り口。


石鎚スカイラインは閉門中です。


は先々週の1月30日の様子でございます。


この日は道路に雪も凍結も無しでした。




ということで鉄砲石川の遊歩道へ進みましょう。




鉄砲石川キャンプ場は冬季閉鎖中です。




昨年はあちこち氷柱のオンパレードだったのに、


今年はぜんぜんなーーーーい!



このトンネルもなっがい氷柱がたくさんぶら下がってたのにね。





あ、ちょっとだけあった。


こんな鼻水くらいの氷柱しか見つかりませんでした。


ざんねーん。





夏にダイブした滝。


キャニオニングやったんよ。口笛




川に降りてみます。




氷は薄め。



速攻でぶち破られます。




とりゃ!




大きめの氷を必死になって持ち上げる氷職人たち。


氷ってけっこう重たいんですね。




川に叩きつけてます。


こっわー。不安




えいや!






チビ職人も頑張っとります。笑



さて、おやつタイム。



シャトレーゼであれこれ買ってきました。




最近プリンが好きで、あれこれ買ってるんだけど、

シャトレーゼのプリン美味しかったです。ニコニコ


昔ながらのザ!プリンな卵たっぷりタイプのプリンが好きです。ピンクハート




ぬくいお茶と、

レーズンクリームのサンド。

これも美味しかったです。ニコニコ




長男氏、登れそうな岩によじ登る。





いつの間にか半ぞでになっちゃいました。驚き


いくらなんでも…無気力


真冬の面河渓で半袖の人なんか、おらんよータラー





面河茶屋は電気が付いてたから営業中の様子でした。


寒いけど、私らのような観光客?がちらほら訪れます。


ただし、お手洗いはどこも使えないので、

必ず美川の道の駅で済ませてこなくてはいけません。


スカイライン入り口のトイレや、山岳博物館のトイレはもちろん、面河渓の駐車場トイレも閉鎖しれてます。


昨年は仮設トイレが一個あったんだけど今年は無かったです。




ちなみにー!


昨年氷柱だらけだった面河渓に行った日と、

今年行った日が、偶然同じ1月30日だったんです。



昨年の同じ1月30日の写真載せてみますね。ウインク


🔻昨年は氷いっぱいだったけれど第一承水堰は凍ってないのが不思議!びっくり




🔻今年は凍ってた!

全く同じアングルで写真撮ってました。笑




🔻昨年は氷柱だらけで面白かった!


今年もこんなのを期待して行ったのよ。



🔻昨年



🔻今年!笑


気温はいっしょでした!爆笑


しかも、写真を撮ってる場所も同じような。笑笑



ということで、デジャヴのような1月30日の面河渓でした!


読んで頂きありがとうございました