先日はイライラ大放出なブログを失礼しました。
昨日までモヤモヤだいぶ引きずってました。
今も晴れてはいないけど。

冷静にイライラモヤモヤの原因を考えてみたんですけど、結局、オヤジ達を注意出来ない自分とか、残されたゴミを集めきれなかった自分が、悔しくてモヤモヤするんやなーって思った。
だから、見たくなかったし現場に立ち会いたくなかったと思ったんだなって。
でも、そうやって見たくないと逃げる事しか出来ない自分にも、また無力感を感じますね。

今日もどこかの私の宝物である綺麗な自然や川が、
身勝手な誰かに汚されていませんように。
祈るしか出来ない。
これもまた歯痒い。




昨日は旦那が休みだったので、もともとどこかへ川遊びしに行こうという予定でした。

ただ、一昨日の事があったので、
とにかく人が居ないところに行きたい。

といっても、お盆真っ只中で、どこも人が多い。
今年はコロナで帰省や旅行が出来ない人が多い中、県内や近場の川でこの猛暑の日々を涼みに、どこの川もいっぱいな予感。


面河とか、鈍川とか、安居渓谷とか、小田深山とか、
やっぱり皆んな行きそうだよね〜


ってことで、久しぶりにお山のキャンプ場へ!
キャンプ場というより、キャンプが出来る公園かな?
ここは川遊びが出来る。

自粛明けのキャンプで行って以来だったんだけど、
実はその後、悲しい事故というか事件というか、が、
この公園の側であって…
地元紙にしか報じられない出来事だったんだろうけど、
同じ親としてとても悲しい事件?だったから、
なんとなく足が遠のいてしまっていた。

でも現場は公園では無かったから、そこまで気にする事もないのかもしれない。
と思って、行ってみました。



めっちゃ快晴。

やっぱり人居ない!

と言っても、珍しく2、3組はいたかな。



川のそばに太陽を背にタープを張って影を作って。



ひたすら川で遊ぶ!



ここは深みになっているから、
飛び込みポイントなんです。



よじ登っては飛び、を延々と繰り返す人たち。



あちこちからピョンピョン飛ぶ。




私は連日の川遊びで、お疲れモード。アセアセ



足しか水に付けませんでした。

あとは、写真と動画係り。



自粛明けのキャンプのときは、
次男、怖がってここから飛んだり出来なかったのに、
毎日川遊びで飛び込みしていたせいか、
躊躇なく、ピョンピョン飛んでました。

成長した〜びっくり



皆んなが遊んでる間に飯作り。



お米を炊いて、




おにぎりを握る。




川遊びのあとの塩握りって絶対美味しいですよね。



行きしにスーパーで買った、せんざんき(唐揚げ)と、たくあんで、素朴なお昼ごはんの完成。




おにぎりだけで、結構お腹いっぱいになった。
(ぜんぜん映えない笑)





デザートはフルーツの缶詰。




夕方になり、だいぶ日が動いた。

まだまだ暑いです。



水の流れがなく、隠れやすい岩の近くには、無数の稚魚達。

ほんと、もうあちこちに。
こんなにたくさん、お魚さんが生まれたんだね〜キラキラ



1人で下流の方を、お散歩してみる。

滑りやすいので転ばないように、慎重に水の中を進みます。



ここを降りていく。




降りてから振り向いた川。

ここは綺麗な滑岩の河床。
浅くて歩きやすい。

寝そべってもいいかも。爆笑



光がキラキラと水面に光って、流れが不思議な模様を作ってる。




良い一日でした。

どうもありがとうキラキラ