記録も兼ねて、かなり自己満足で書いたブログなので興味のない方はスルーして下さい!


久しぶりに淡路ヶ峠に行きました。


今回は、地図読みの練習も兼ねて。


繁多寺横の🔵からスタートして🔴の小さいピークの展望所まで向かいます。

道は整備されているので道なりに進めばいいだけですが、地形と地図の等高線や周りの景色などを確認しながら進みます。





とりあえず、落ち葉が凄い!



ハートの印を付けた送電線の鉄塔を2つくぐり、
地図上に記された歩道を歩いてる事がわかります。

鉄塔の辺りは道の傾斜がかなり緩やかな丘のような地形になっているのも地図でわかります。


もうそろそろ展望所へ着くという頃に、



宝ヶ峯への案内板が現れました。



右の道から登ってきて、折り返す形で左の道へ進めば宝ヶ峯へ。



緑◯の214と書かれてる隣のピークかな?

と思ったので、地形を確認しながら進んでみます。
道は踏み跡もしっかりしていたけれど、
なんせこの地図がわかりにくい。




一度急斜面を数十メートル降りてから、コルっていうのかな?凹んでる場所をうろうろして、
次の尾根に上がります。
シノギングみたいで面白い。


しばらく緩やかな稜線のような道をスラスラ進んでいくと、



宝ヶ峯に到着しました。


ここへ来るまでも、ここへ来てからも、地図と周りの風景を何度見比べても、
いまいち一致しなくて、しばらく頭がこんがらがってました。ぼけー


谷を挟んで隣のピークに、展望所が見える。



現在地は緑◯のはずなんですけど…。
北西に展望所が見えないとおかしいはずなのに、
むしろ南西に展望所が見えてる。
なんで??

しかも、地図でいうと、ここから展望所が見えるのはおかしいことになる。
赤◯のすぐ右下のピークが邪魔して、ここから展望所は見えない筈なんだけどな。
でも目の前に見えてる。えー?

地図ってあてにならないのかな?えー?

と、周りの景色と地図を照らし合わせては納得がいかずにブーブー言ってました。ぶー


それで、もう一度よくよく標高と名前の書かれた看板を見に行ってみたら…



あれ!?

よく見たら284メートルって書いてある!ガーン



実際に、今いる場所は、黄色の◯のところでした!

どおりで!ねー

214メートルの緑◯にも電線が通って鉄塔が立っているから、紛らわしかった。

地図は間違ってませんでした。(当たり前です)
自分の思ったように地図に地形が見えてた事に、少し自信が持てました。ニコ



ということで、


黄色◯の現在地から、一度谷を降りてから、お隣の赤◯の展望所まで登ります。



淡路ヶ峠は地元の人たちがよく来てるみたいで、あちこちで歩いてる人に会います。

これだけ町に近い低山ですし、
迷っても遭難しなさそうだし、地図読みの勉強にはもってこいですね。



展望所に到着しました。

ここへ来るまでが、長かったな。笑


ここでも景色と地図を見比べて楽しみます。



山側を見ます。
あの鉄塔のある場所が、さっきまで居た宝ヶ峯です。
さっきは、あの鉄塔の袂からこちらを見て頭を傾げてたんでした。ウシシ


地元の裏山散策でしたが、達成感があって楽しかったです。
歩く距離は長くないのですが、地図読みの練習になりました。

また地図を片手に色々散策しに行ってみよう!ゲラゲラ