今日は幼稚園、小学校共に一学期の終業式でした。

明日から夏休みー!晴れ
わーい、楽しみだー!ルンルン
梅雨が早くあけないかなぁ照れ
川遊びとか、キャンプとかたくさん行きたいです。爆笑

そう、小学一年生の長男が、初めて通信簿を貰ってきました。
今の通信簿って、こんな感じなんやーって思いながら、ニヤニヤ見ました。ニコニコ


先生からひとことのところ。

「生き物係になり、いろいろな生き物をみんなに紹介したり、優しく世話をしたりしました。
生き物に関する豊富な知識は、みんなから一目置かれています。」

って、書いてくれていました。
家では、生き物に関しては私にいつも怒られてばかりだけど、
学校ではしっかりやってるのねー。
優しくってあたりは疑わしいけど。アセアセ

長男は、ハマると、とことんっていうところが、小さい時からあったけど、今は生き物にハマってます。ヘビちょうちょカエルうお座

かつては、工事車両の名前をたくさん覚えさせられ、その次は恐竜の名前と、それらが肉食か草食かを覚えさせられ、
今は生き物の名前や生態を覚えさせられている、母さんです。笑
脳みその引き出し、もう足りないわ。もやもや


そんな長男。
今日外から帰ってくるなり、
何かを手の中に包んで私のところへやってきて、言いました。

「セミの抜け殻が落ちてたと思ったら、まだ抜けてなかった」
って




わ!わ!
セミの幼虫や!びっくり
たしかに、この姿で見る時って、抜けた後よねー普通は。
何年もかけて土の中で成長を遂げてきたセミが、満を持して今、いよいよ羽化しようと土から出てきたところだったんだねぇ。
どっか、木のそばに置いといておやりーっと言っておきました。
このこ、そのうち近所でジージー鳴いてるかもね。ウインク

手元に置いて、セミが羽化するところを見ても良かったかもなーって、
後からちょっと思いましたけどね。
羽化したてのセミ、綺麗ですよね。ニコニコ
前に、公園の手すりで、羽化したばかりのセミを見つけた事があります。
すごく、神秘的。
そういえば、我が家のカブトムシもこないだ蛹から成虫にりましたが、やっぱり神秘的で感動しました。キラキラ
生命って、素敵ですね。おねがい