こんばんはガーベラ

このアメリカザリガニは、GW中に長男がとってきたザリガニの中で、1番大きいザリガニです。
ザリガニ、今は全部で4匹います。
始めは10匹いたんですが、多すぎて管理できないので、最大5匹までと上限を決めました。
5匹いたうちの1匹は共食いでお亡くなりに。


ザリガニをまじまじと観察したのは、これが初めてです。キョロキョロ
これだけ存在感のある立派なハサミを持ち、身体も赤くて大きくていかにも強そうなビジュアル。キラキラ
ザリガニが子どもに人気があるのも頷けますね。爆笑


両腕のように伸びる大きなハサミとは別に、
身体の下側に、小さなハサミが、2つある事を昨日初めて知りました!!

長男が言うには、大きいハサミは戦う為のもので、
小さいハサミはご飯を食べるためのものだそうですが、本当にそうなのかはわかりません。にやり
だとしたら、なんてよく出来た身体なのかと感心します!!キラキラ

今日、この大きなハサミで、一回り小さい別のザリガニのハサミを二本ともまとめて挟んで、
羽交い締めにしていました。アセアセ
こっわーアセアセ

大きなハサミは強さの象徴。
まさに、うちの男子が好みそうな要素が
満載な生き物です!!