ここが違う!BNSの福利厚生「産後パパ育休制度について★」 | BNS採用担当ブログ

BNS採用担当ブログ

はじめまして、株式会社ビーネックスソリューションズ 新卒採用担当です!
2023年3月1日からブログを始めます。よろしくお願いいたします!

こんばんは!

株式会社ビーネックスソリューションズ

新卒採用担当 M.Iですゴルフ

 

今回は、当社の福利厚生の魅力の1つである

「産後パパ育休制度」のご紹介をさせていただきますにっこり

 

当社では、働きやすい職場づくりの一環として、「産後パパ育休制度」の利用を、積極的に推進しています。

 

―制度があっても使えない(使いづらい)んじゃないの?

―フォロー体制はどうなっているの?

―他社員から非難されるんじゃないの?

 

こんな不安をお持ちの方もご安心ください!

当社では、役職や社歴にとらわれず、柔軟に育児に参加できる環境がありますキラキラ

 

実際に育休を取得した本部長クラスの社員の声を通して、フォロー体制、会社の雰囲気の良さを知っていただけたら幸いです♪

 

  産後パパ育休制度とは

2022年10月よりスタートし、この制度により、男性従業員が、通常の育児休業とは別にお子さんの出生後から8週間以内に最長4週間の育休を取得できる制度です。

(厚生労働省HPより引用)

 

  実際に育休を取得した本部長クラスの社員の声

 

=========

取得したきっかけ

­­­­­=========

子どもができたとわかった時から、なんとなく「取ろうかな」とは思っていました。また、社長に(子どもが生まれることを)ご報告した時にも、「育休はどうするの?(取るんだよね?)」と聞いていただけました。

 

=========

取得して良かったこと

­­­­­=========

育休を経て、育児について、情報としてインプットするのと体験するのとでは大きく違うと感じました。赤ちゃんが寝ないとか、思ったよりも泣くとか、分かっていても実際に体験が伴わないと、夫婦間での温度差が生まれます。(はじめての育児の)不安な気持ちを共有することも大事ですね。だから、休んで体験してよかったです。

 

=========

取得して変わったこと

­­­­­=========

部下のやれることを増やしたり、自分の持っている仕事を渡したり、そういうことは通常の業務をしながらだとなかなかできないので、思い切って任せることを試すことができました。実際に、今回任せた社員の中には、昇格を見据えて少し積極的な動きが出てきたり、それぞれの目線が少し上がったかな、と感じます。

 

=========

育休に対して、今後の考え

­­­­­=========

若い世代が多い会社だからかもしれませんが、職場の雰囲気に育休をとることへのネガティブな空気はありません。また、会社としてフォローやサポートができる環境はありますし、上司などを積極的に頼ってもらえたらな、と思います。

すべてのパパに育休を推奨したいです!

 

仕事から離れることには「怖さ」もあったといいます。それでも任せられたのは、普段からメンバーを信頼し、仕事ぶりをよく知っていたからこそなんだろうな、と感じましたニコニコ

 

BNSでは、みんながワークライフバランスを保ちつつ、キャリアアップが出来るよう、制度作りだけでなく、利用しやすい風土が根付いていることが、本ブログを通して伝わっていると嬉しいですハート

 

実際に若手社員の声を聞いてみたい!という方は、ぜひ先輩社員座談会へご参加くださいね♪

 

内定者向け座談会の予約はこちらから】

 

 

筆記試験合格者向け座談会の予約はこちらから】

 

次回は6/7(金)に更新させていただきます。

よろしくお願いいたします音符