君と初めて飲んだお茶~
一、二、三、四、烏龍茶~
2杯飲んだら君も好き~
サントリー烏龍茶CMより。
中国人女子のカタコト日本語歌詞が耳から離れません。
いなかみちをてくてく歩きながら歌う女子。
そして、コップに注がれた烏龍茶にかぶさる、
君と
百まで。
なんかたまらなくすきだ~。
君と百歳まで一緒にいたい、君と100杯烏龍茶飲みたい。
勝手に最初に観た時から妄想した2パターンの解釈ですが、今打ちながら気づいたけど
どっちにしろプロポーズになるじゃん!!!
100杯は違うってつっこみたくもなるけどおさえて。
烏龍茶のCM歴代すきだな。
くすぐりどころがツボ。
季節感も出してるし、時にモダンでおしゃれ。
東京ヴギウギのアレンジで『上海ヴギウギ』がテーマ曲だった孫梧空バージョンもよかった。
黒烏龍茶も、戦略うまいな。黒を効果的に使ってるし、中年男性が脂っこいもの食べてるのに
いやらしさがみじんも感じられない。
フォントも、黒は筆字で『頼む!黒烏龍茶』なんて、データとか出してないのになんとなく
メタボ気にし世代の男性がコンビニで手にとってしまうよな~。
烏龍茶じゃ全然ないけど、戦略うましのCMで絶対あげたいのが日産セレナ。
エンジン何気筒とか、燃費がとか一切言わない(車なのに)。
でも子どもの表情が説得力を持って、あのCM見ると家族でどっか出かけたい!と思わせるよね。
そりゃ売上No.1だわ。
余談ですが旭化成。イヒ!一辺倒の変な人形出てた時代は本当に心配しました。
路線を変えて正解だと思います。私に言われたかないでしょうが。
いや~、企業イメージってやっぱり大事です。
明確な何かが伝わるってことは、何よりの宣伝でしょう。
一、二、三、四、烏龍茶~
2杯飲んだら君も好き~
サントリー烏龍茶CMより。
中国人女子のカタコト日本語歌詞が耳から離れません。
いなかみちをてくてく歩きながら歌う女子。
そして、コップに注がれた烏龍茶にかぶさる、
君と
百まで。
なんかたまらなくすきだ~。
君と百歳まで一緒にいたい、君と100杯烏龍茶飲みたい。
勝手に最初に観た時から妄想した2パターンの解釈ですが、今打ちながら気づいたけど
どっちにしろプロポーズになるじゃん!!!
100杯は違うってつっこみたくもなるけどおさえて。
烏龍茶のCM歴代すきだな。
くすぐりどころがツボ。
季節感も出してるし、時にモダンでおしゃれ。
東京ヴギウギのアレンジで『上海ヴギウギ』がテーマ曲だった孫梧空バージョンもよかった。
黒烏龍茶も、戦略うまいな。黒を効果的に使ってるし、中年男性が脂っこいもの食べてるのに
いやらしさがみじんも感じられない。
フォントも、黒は筆字で『頼む!黒烏龍茶』なんて、データとか出してないのになんとなく
メタボ気にし世代の男性がコンビニで手にとってしまうよな~。
烏龍茶じゃ全然ないけど、戦略うましのCMで絶対あげたいのが日産セレナ。
エンジン何気筒とか、燃費がとか一切言わない(車なのに)。
でも子どもの表情が説得力を持って、あのCM見ると家族でどっか出かけたい!と思わせるよね。
そりゃ売上No.1だわ。
余談ですが旭化成。イヒ!一辺倒の変な人形出てた時代は本当に心配しました。
路線を変えて正解だと思います。私に言われたかないでしょうが。
いや~、企業イメージってやっぱり大事です。
明確な何かが伝わるってことは、何よりの宣伝でしょう。