こんにちは
投資スクールブルーストーンアカデミーの
青柳仁子です。
先日、人民元の切り下げのことを書きましたが、
「通貨の切り下げと切り上げのイメージが
イマイチ分かりません!」
という声を複数いただきました。
為替レートに関しては、
感覚的に逆の動きをするので分かりにくいのですね。
1ドル=80円なら円高で、
1ドル=124円なら円安、
って金額上がってますけど?
ということになります。
これは、ドルを基準に考えるから
理解が難しいのですね。
円を基準に考えると、
1円=0.0125ドルは円高
1円=0.008ドルは円安ですね。
これは、先ほどのドルを基準にした
レートと同じことなのです。
ただ、円を基準に考えると
小数点以下の数字になるので
分かりにくい、ということで
他の国も同様ですが、
ドルを基準に考えるのが普通です。
もう一つの考え方は、
円ドルレートなら、
ドル安円高、
ドル高円安、
となるわけですから、
ドルが高いか安いかを基準に考えると良いでしょう。
そうすると、
1ドル=80円ならドル安円高で、
1ドル=124円ならドル高円安、
となって分かりやすいですね。
元の切り下げということは、
ドル高元安になるということです。
元が一方的に下げていますから、
当然、他の通貨に対しても安くなることになります。
円に対しても元が安くなるということです。
こうやって考えると、
世界の通貨は全て関連していて、
上手くできているな~と思います。
為替の面から世界を見るのも
一つの視点として面白いですよ。
今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●
p.s お金が増えるメールマガジン
今なら無料レポートプレゼント中!
「今すぐ実践できる
毎月コツコツお金持ちの秘密の投資メソッドとは」
⇒ http://www.hitoco.jp/world/a4tt2uja.html
○●○●○●○●○●○●○●○●○●
こんにちは
投資スクールブルーストーンアカデミーの
青柳仁子です。
先日から、
ライフプラン改め
「ライフデザイン」について書いています。
私は、きちんとしたライフデザインを作ったのは、
24歳の時なのですが、
それは、新入社員として入った会社の
社員研修での課題でした。
25年のライフプランを作る
という研修だったのですね。
そこで言われたのは、
「25年にどうなっていたいか
そこから逆算して計画を作ること」
ということです。
つまり、先に遠い未来から考える
ということですね。
よく、ライフプランというと、
先のことも考えるのですが、
将来必要なお金の概算とか
そういう現実的な話から入りますよね。
そうではなく、
理想の25年後は
どんなライフスタイルを送っているのか、
そうした状況から考えるのです。
そして、理想の25年後を送るためには、
どのくらいのお金が必要で、
どんな仕事をすればいいのか、
そのために、
20年後はどうなっているべきか、
10年後はどうなっているべきか、
と現実に近づいて考えて、
その延長線上に
「今」があるということなのです。
その時のコツは、
まずは未来を現実と切り離して、
25年後の理想だけを考えてみる
ということです。
今の貯金額とか
家庭の状況とか、
収入とか、
一切考えずに、25年後をイメージするのです。
それが、ライフデザインの出発点
なのですね。
とはいえ、
そんなの現実的じゃない、
と思われるかもしれませんね。
でも、そうでもないのです。
その理由は、
また次回のメルマガでお届けしますね。
今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●
p.s お金が増えるメールマガジン
今なら無料レポートプレゼント中!
「今すぐ実践できる
毎月コツコツお金持ちの秘密の投資メソッドとは」
⇒ http://www.hitoco.jp/world/a4tt2uja.html
○●○●○●○●○●○●○●○●○●
投資スクールブルーストーンアカデミーの
青柳仁子です。
先日から、
ライフプラン改め
「ライフデザイン」について書いています。
私は、きちんとしたライフデザインを作ったのは、
24歳の時なのですが、
それは、新入社員として入った会社の
社員研修での課題でした。
25年のライフプランを作る
という研修だったのですね。
そこで言われたのは、
「25年にどうなっていたいか
そこから逆算して計画を作ること」
ということです。
つまり、先に遠い未来から考える
ということですね。
よく、ライフプランというと、
先のことも考えるのですが、
将来必要なお金の概算とか
そういう現実的な話から入りますよね。
そうではなく、
理想の25年後は
どんなライフスタイルを送っているのか、
そうした状況から考えるのです。
そして、理想の25年後を送るためには、
どのくらいのお金が必要で、
どんな仕事をすればいいのか、
そのために、
20年後はどうなっているべきか、
10年後はどうなっているべきか、
と現実に近づいて考えて、
その延長線上に
「今」があるということなのです。
その時のコツは、
まずは未来を現実と切り離して、
25年後の理想だけを考えてみる
ということです。
今の貯金額とか
家庭の状況とか、
収入とか、
一切考えずに、25年後をイメージするのです。
それが、ライフデザインの出発点
なのですね。
とはいえ、
そんなの現実的じゃない、
と思われるかもしれませんね。
でも、そうでもないのです。
その理由は、
また次回のメルマガでお届けしますね。
今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●
p.s お金が増えるメールマガジン
今なら無料レポートプレゼント中!
「今すぐ実践できる
毎月コツコツお金持ちの秘密の投資メソッドとは」
⇒ http://www.hitoco.jp/world/a4tt2uja.html
○●○●○●○●○●○●○●○●○●
こんにちは
投資スクールブルーストーンアカデミーの
青柳仁子です。
今日から少し
ライフプランについて書いてみようと思います。
ライフプランというと、
将来どのくらいお金が掛かって
今どのくらいお金があって、
どのくらい不足するか、、、
というような計画を想像されるかもしれませんが、
そうではありません。
私の言うライフプランは、
これからの人生をどう生きたいか
どういう人生なら幸せを言えるのか
を考えて実現に向けて考えるプランです。
私は、
「ライフデザイン」
と呼んでいますが、
正に、人生をデザインすることなのです。
例えば、私のライフデザインは、
20歳の時に始まりました。
当時、大学生だった私は、
「将来はボランティア活動をして
アジアの経済を盛り上げたいな」
と考えました。
しかし、お金も知識も人脈もない、
だったら、どうすればその希望が叶うのか、
ということを計画したのですね。
そのための一環として、
「起業」があったということなのです。
人は誰でも「幸せ」に
なりたいと考えると思いますが、
その「幸せ」の定義は人それぞれです。
では、あなたは、どういう人生なら
「幸せ」
と感じるのでしょうか。
そう言う人生を実現するために、
どんな方法があるでしょうか。
そういった長期的な計画を
作ることがライフデザインなのです。
次回は、その作り方のコツをお伝えしますね。
今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●
p.s お金が増えるメールマガジン
今なら無料レポートプレゼント中!
「今すぐ実践できる
毎月コツコツお金持ちの秘密の投資メソッドとは」
⇒ http://www.hitoco.jp/world/a4tt2uja.html
○●○●○●○●○●○●○●○●○●
投資スクールブルーストーンアカデミーの
青柳仁子です。
今日から少し
ライフプランについて書いてみようと思います。
ライフプランというと、
将来どのくらいお金が掛かって
今どのくらいお金があって、
どのくらい不足するか、、、
というような計画を想像されるかもしれませんが、
そうではありません。
私の言うライフプランは、
これからの人生をどう生きたいか
どういう人生なら幸せを言えるのか
を考えて実現に向けて考えるプランです。
私は、
「ライフデザイン」
と呼んでいますが、
正に、人生をデザインすることなのです。
例えば、私のライフデザインは、
20歳の時に始まりました。
当時、大学生だった私は、
「将来はボランティア活動をして
アジアの経済を盛り上げたいな」
と考えました。
しかし、お金も知識も人脈もない、
だったら、どうすればその希望が叶うのか、
ということを計画したのですね。
そのための一環として、
「起業」があったということなのです。
人は誰でも「幸せ」に
なりたいと考えると思いますが、
その「幸せ」の定義は人それぞれです。
では、あなたは、どういう人生なら
「幸せ」
と感じるのでしょうか。
そう言う人生を実現するために、
どんな方法があるでしょうか。
そういった長期的な計画を
作ることがライフデザインなのです。
次回は、その作り方のコツをお伝えしますね。
今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●
p.s お金が増えるメールマガジン
今なら無料レポートプレゼント中!
「今すぐ実践できる
毎月コツコツお金持ちの秘密の投資メソッドとは」
⇒ http://www.hitoco.jp/world/a4tt2uja.html
○●○●○●○●○●○●○●○●○●