今年も飽きずに里芋を育てています
 
事前にポットで芽出しと育成をしておいた株を植え付けました。
 
 
 
 

 
 
 
葉に溜まった水は服に付くと
 
茶色い染みになって絶対取れないので気を付けて下さい。
 

 

 

 

 

庭に水はけの悪い部分があったりなので

 

土壌改良にも力を入れています。

 

土をフカフカにするには籾殻がとても良いので

 

カントリーエレベーターで無料で頂きました

 

↓おぉ!! 籾殻が宝の山 びっくり爆  笑ニヤリ

 

新米の時期ではないので量は期待してなかったけど、

予想に反してめっちゃ山積み状態 音譜

 

生き埋めになると危険らしいです真顔

 

 

 

 

 

家庭菜園系ユーチューバーさんの動画で見かけたので
 
自分もコンバイン袋を購入してみました
 
けっこう大きくてたくさん籾殻が入れられます。
 

 
 
 
値段もお手軽だし、丈夫で便利です
 
1年分くらいのストックが出来ました^^
 

 

 

 

 

米ぬかも土壌の微生物を増やし

 

土をフカフカにしてくれるスーパー資材です

 

こちらも無人精米所で無料で頂けます。

 

 
 
 
 
無人精米所はJAの営業所に設置されている事が多いですが
 
JAだけに米ぬかの需要も多いみたいで争奪戦が厳しいです。
 
 
偶然、近くのスーパーの駐車場に無人精米所を見つけて
 
中をのぞいてみたら、どっさり溜まっており穴場状態でしたニヤリ
 

 

 

米ぬかはお米屋さんやJAに行けば安く手に入りますが、

 

籾殻は入手出来る場所が限られますし

 

大きな袋でも500円くらいはします。

 

何かと使い勝手が良く、たくさん量も使いますので

 

無料で頂けるのはとても助かりますね。

 

 

 
↓参考にさせて頂いた動画です
 

今年に入ってから気を使う事が続いたり


人に対して適切な距離感が取れないと言うか


接し方にも気を使って悩んでばかりで、


そんな時に叔父が亡くなってしまい


亡くなった悲しさよりも


老いていく悲しさとか


死とは何か?とか


何故肉体は存在するのだろう?とか


何故命って生まれてくるのだろう?とか


あれこれ考え込んでしまい


妙な閉塞感や不安感でメンタルがパンク寸前で辛い。



 
育てているトウモロコシがそろそろ収穫時期になりまして
 
去年が失敗してるだけに、収穫のタイミングが気になって気になって。。。
 
 

 

 

 

 

日数的にそろそろなので

 

少し皮をむいて確認してみると。。。

 

 

おっ! 良い感じで実が出来てる
 
収穫しなきゃと思っていたら
 
親戚が遊びに行っても良いか?とLINEが来たので
 
チビ達に収穫させる事にしました。
 
 
 
 
トウモロコシに、これは!? ワクワク音譜のチビ達。
 
 
 
 
 
ワイワイギャーギャー言いながら収穫してました
 
まだ小さいから記憶は残らないだろうけど
 
心の成長にどんな作用があるのかなぁ?。。。
 
 
大き目のトウモロコシはこれくらい
 
後はヤングコーンが数本採れました
 
ちなみに植え付け時期が違うので、まだ半分です。
 
 
 
 
 
人工授粉はしませんでしたが、
 
先までびっしり実が詰まっていました。
 
 
 
 
 
試食もしてみましたが
 
あまり期待してなかったけど
 
けっこう甘くて味は良かったです
 
やっぱり採れたては違いますね
 
チビ達がよろこんで爆食してましたw
 
 
 

 

来年も育てるか分からないけど、
 
畝の高さは低い方が良いのか?とか
 
元肥や追肥の量や回数が豊作への課題かなって思ってます。
 
 
 
先日、ホタルを見に行ってきました
 
3月に幼虫の放流会にも参加しています。
 
↓これ幼虫 ちょっとグロい。
 
 
 
 
大きい個体を選別します
 
 
 
 
↓10匹くらいずつコップに移し替え。
 
 
 
 
↓餌のカワニナです。
 
 

 

 

なるべく水流の緩い場所に放流します

 

 
 
保存会の方にお話を聞いたのですが
 
知らなかったホタルの生態も聞く事が出来て勉強になりました
 
単純に昆虫の繁殖ではなく、
 
餌のカワニナも含めて水性動物の生育にも
 
知識と経験が必要なので大変な作業なのが良く分かります。
 
 
 
 
↓夜景モードで4分間

 

 

 

 

 

来年も放流会に参加したいと思います

 

保存会の方もメンバーが減ってしまい

 

活動が難しくなっているようですが

 

貴重なホタルを守って頂きたいですね。

 

 

 

前回の続きと言いますか

 

叔父が亡くなった時なんですが、

 

対応に当たってくれた看護師さんが二人いて

 

そこそこのベテランらしき方は

 

冷静かつ粛々と今後の説明をしていたのに対して

 

もう一人の方はすごく若い感じはしませんでしたが

 

顔がこわばって、目が赤くなっていました。

 

 

遅めの新人さんなのか、

 

こういう場面に慣れていないのか。。。

 

 

回復して元気になったら

 

お世話になりましたと、さっさと退院されてしまうし、

 

亡くなってしまえば

 

お世話した事がある意味無駄になる訳だから

 

看護師さんには尊敬の念しかありません。

 

 

昔、祖母が亡くなった後に

 

入院時にお世話になった看護師さんに

 

ご報告とお礼をしたのですが

 

薄っすらと目に涙を浮かべていたのを思い出します

 

2年目くらいの若い方でしたが

 

今でも現役をされているのかな?

 

お元気にされていますか?

 

 

ここに来てじわりと精神的な影響が出てきています。

 

 

 

木曜の早朝、入院していた叔父が危篤との知らせ。

 

出かける前に入館許可書を書く指に震えを感じた

 

動揺を感じながらも気持ちを落ち着かせ車を走らせる

 

臨終に立ち会うなんて父親以来だ。

 

 

知り合いさんや友達の事まで

 

妙に心配したり心痛めてしまうくせに

 

今まで親戚や親が亡くなった時でも涙なんて出なかった

 

無意識に感情のスイッチを切ってるのかな。

 

 

叔父の亡骸を見て、改めて死とは何だろう?

 

身体はそもそも必要なのか?

 

存在する意味はあるのか?とか

 

あれこれ頭に浮かんでは消えていったり。。。

 

 

身内が亡くなるのは久しぶりなのもあり

 

疲れとモヤモヤした感情が残っています。

 

 

 
記事にするのを忘れていましたが
 
今年もトウモロコシの栽培をしております。
 
去年は大失敗してしまったので、
 
その経験を活かして何とか栽培中です。
 
 
害虫であるアワノメイガ対策と
 
梅雨時と受粉時期が重ならない様に
 
3月に種をまきましたが
 
やはり室温を高く維持し続けるか
 
加温するマットのような道具を使用しないと
 
安定して発芽させるのは難しいみたい。
 
 
 
 
発芽にばらつきが出てしまい、少し戸惑いました。
 

 

 

 

 

去年は全てが手探りで世話が大変でしたが、

 

今年は追肥・土寄せ・害虫防除のタイミングや

 

農薬・展着剤(薬剤を付きやすくする糊みたいな物)の種類など

 

基本的な事は把握出来ているので余裕があります。

 

 

今年も脇芽が出なくて(原因は分からず)

 

すごく成長が良いとは思わないけども

 

それなりにしっかりとした株に育ち

 

雄花も出始めています。

 

 

 

 

 

 

この後、雌花(トウモロコシの実)が出てきた頃に

 

2度目の追肥・薬剤散布、出来れば受粉作業も行う予定。

 

収穫は6月半ば?になると思いますが、

 

タイミングを逃さないように、こまめに観察をするつもりです。

 

 

 

 

 

 

 

12月に母の兄(伯父)が入院をして

 

状態が悪くて大変だったのですが(何とか復活)

 

今度は弟(叔父)が入院をしてしまい、

 

あまり食事を取ってくれず困っていると連絡が入りました。

 

介護向けの栄養価の高い商品を持って行こうと思ったので

 

叔母に叔父がどんな味が好みなのか聞いてみたところ

 

「食べられないから」の一辺倒で話になりません

 

「おじさんはお肉が好き」とか聞いてもない事を答えられ

 

どうやら介護食の存在を知らない様で。。。

 

叔母や従兄弟達のろうばいぶりや、

 

使えない感にただ呆れるばかりです。

 

 

もう20年以上も前に祖母が高カロリーの

 

介護向けドリンクを飲んでいたのに。。。

 

それが頭に残っていれば

 

今回も迅速な対応が出来たはずです。

 

 

嫌な事、面倒な事は人に押し付けて

 

見て見ぬふり、無関心でいた事の

 

付けが回って来たんだよ。

 

 

生きていれば悲しい出来事は起こります

 

悲しくて、苦しくて、心が悲鳴をあげて壊れてしまい

 

だからこそ人に優しくなれるし、得られる事もある。

 

 

自分の過去の経験は無駄ではなかったと

 

今回の件で確信を感じています。

 

 

 

 

 

 

 

ここ数年でピグの知り合いさんとも

 

疎遠になってくる事が多くて

 

何だかブログを書く張り合いが無くなって来ました

 

やっぱりリアルタイムで会話するのが

 

自分には向いてるんだよね。