念願叶って7年ぶり福岡 ①大島 | Every Blue Lotus Day

Every Blue Lotus Day

yaplog閉鎖に伴い、gooblogを経てこちらに辿り着きました。

2月の出来事です


7年ぶり
念願叶って福岡へ再上陸


実は3年前
娘の中学卒業時に予約までするも
コロナで断念


今、思い返すと行けば良かったと後悔
当時は未知の病だったので
そんな勇気は欠片もありませんでしたがアセアセ


この一週間前にも
娘が足首損傷し
ほぼ松葉杖状態だったため
断念するか迷いましたが…


やはり行って良かった福岡キラキラ
サイコーでしたラブラブラブ


早朝7:30のフライト飛行機
福岡空港着9:40
荷物受取りやら娘は車椅子やらで
10:00過ぎ空港出発車


11:15新湊発のカーフェリー船
1分前に乗船書類を書いていたわたくし
…もうスピルバーグの映画のように
船に飛び乗りましたアセアセ


運転の主人と怪我人娘は
先に乗船してたので
私と息子だけ置いて行かれるかとおもた笑い泣き


朝4時起きで
娘はほぼ歩けないし
ここまで辿り着いてホッとしてる瞬間


デッキに佇む娘…
スポーツに怪我は付き物ですが…
でも、来て良かったね


大島到着です
ここは宗像三女神の次女神の島

ちなみに長女神は世界遺産登録後
神職以外の渡島は制限
年1回男性100人のみ上陸を許させる儀式も
完全になくなりました


そして朝からほぼ何も戴いてない一家
こちらへ駆け込む


凄いです
魚しかない!
採れたての漁師御膳¥2000
サザエはゲンコツほどの大きさ
この量を全て完食してる家族は
そう居なかったですねうお座
(そんなことしてたから
3日目に胃が荒れることになるのですが…)
ご馳走様でした


夢の小夜島
引潮時は渡れるそうです


さざ波以外の音が無い
同じ日本とは思えない美しい島


宗像大社
沖津宮遥拝所

ここに来たかったのです
息子が宗像大社で願かけしてから
ずっとここに来たかった
孤高の神社


…そして
日露戦争時に使われていた
砲台跡地へ移動

こちらからも遥か
沖津宮を望む事ができました


日本人 ロシア人関係なく
命を落とされた方々の慰霊碑もありました


そして最後は次女神を祀る神社へ
今、ここに居られる幸せを感謝
心からの感謝しかないです

静かな静かな神社


そして今度こそ
余裕をもって手続き
14:40大島発 カーフェリー乗船
カーフェリーはこれが最終便です
あっという間でした


車の日帰りで大島へ渡って帰るには
この11時15分新湊発 14時40分大島発
しかありません


が、普通のフェリーは何便もありますし
大島にはレンタサイクルも
レンタカーもありますので
機会がありましたら ぜひ


まだまだ1日目の半分ですアセアセ