栃木・群馬・埼玉の青面金剛像(庚申塔)を探索して撮影
群馬県前橋市、庚申塔【青面金剛】 宝永七庚寅十一月大吉祥日 庚申供養、奉造立青面金剛 90×40
群馬県渋川市、青面金剛像 【庚申塔】 享保七年 219×56 享保壬寅暦九月吉日 庚申供養講中 二鶏、二猿。
群馬県伊勢崎市境地区の青面金剛像
栃木県佐野市閑馬町(旧田沼町閑馬)、庚申塔群にある青面金剛像。 天保十亥年三月吉日 83×30
群馬県利根郡川場村,青面金剛像、宝永三丙戌九月吉日 148×47
群馬県利根郡みなかみ町月夜野地区、青面金剛 群馬県のかるた「上毛カルタ」の、「て」 ~天下の義人茂左衛門~ 干時宝永六天己丑九月吉日 奉造立庚申供養 五穀成就□ 當町
群馬県伊勢崎市境島村 利根川渡って埼玉側、県道沿いにある青面金剛像。享保三年。
群馬県高崎市(旧榛名町) 青面金剛像 文化十年癸酉八月吉祥日 135×32
群馬県渋川市 青面金剛像、 元禄五天壬申九月吉日、 施主 六人 130×60
群馬県吾妻郡東吾妻町の青面金剛像 年不明。ショケラが超デカイ(笑)、邪鬼が二匹。