ポコちゃんに出会ったのは、3月半ば

こた家さんが、お店に、ゆいちゃん🐶と、きなこちゃん🐶を、連れて遊びに来てくださった時に、一昨年、虹の橋に向かった、ボクちゃん🐶にそっくりな、ゆいちゃんに、一目惚れしてしまいました。
話を聞いていたら、
こた家さんは、里親さんが見つかるまでの、一時預かりの、ボランティアをされていました。
ゆいちゃんは、遠く沖縄で、犬の引き取り屋崩壊ために、ワン’sパートナーの会でレスキュー、そして、ペキニーズレスキュー四つ葉のクローバー隊へと、命を繋いで頂いた子だと





私は、直ぐその時に、里親申し込みをお願いしました。
そして、2週間のトライアル期間が始まりました。
ゆいちゃん改めポコちゃん❤️
先住犬のポンちゃんの妹として、我が家に来て、大先輩の猫3匹と、ポン姉ちゃんとの、新たな生活が始まりました。
最初は心配だった、トイレも二週間経った今では、ちゃんとペットシートでできるようになりました。
楽しい事、嬉しい事、いっぱいありました。
保護犬だから、人間不信になってる子かと心配もしましたが、
一時預かりのボランテイアさんの、こた家さんが、愛情いっぱい注いでくださっていたから直ぐに心を開いてくれたんだと思います。とても優しくて甘えんぼうな子です。
ポコが、沖縄で居たという、
「ペットの引き取り屋」とは・・・
あまり聞きなれない言葉だと思いますが、
最近ようやく、民放バラエティーでも取り上げられるようになりました。
売れなくなったり、繁殖能力の無くなった犬や猫を、ペットショップから、お金を貰って引き取るという、ビジネスです

今!!空前のペットブームですが、
可愛い部分だけみるのではなく、日の当たらない部分!つまりは、ペットを大量に生産して、消費している日本の流通の仕組みに、目を背けず、直視しなければいけないと思います。
聞いて驚いたのですが、
スイスでは、動物の福祉に関してはとても、力をいれているそうです。日本とは動物の流通の仕組みが異なり、ペットショップなど、無いそうです。
ブリーダーさんから、直接購入したり、保護施設から、入手するのが、一般的らしいです!
しかも、犬を飼うときは、飼う側が免許が必要とされ、免許がない場合は罰金らしいです‼️
ポコちゃん❤️我が家に来てくれてありがとう〜
これからの犬生、楽しく過ごそうね
今日!ペキレス卒業したので

この日をポコの新たなお誕生日
に決めました

4月14日 7歳(推定ですが)
本当にありがとうございました。
ポコ幸せにしますね。
皆さん!!お店の看板犬
ポコちゃん🐶よろしくお願いします。
ポンちゃんと合わせてーーーー!!!
『ポンポココンビ』





お待ちしています。