








車椅子は犬の足の代用じゃない!心と体にリハビリ効果
犬の後ろ足が弱ってきた時に、先ず思い浮かぶのが介護用ハーネスですが、他に犬の歩行を助ける介助ツールとして「犬の車椅子」があります。
車椅子というと、ハーネスで介助しても歩けない、足が麻痺して動かない子の最後の手段のように考えていました。
ところが、車椅子を使用することで、起こるさまざまな良い点があることを知って考えがすっかり変わりました。
車椅子は歩行を助ける目的だけじゃない
車椅子の利点
- 犬が行きたい方向へ自由に動き回れる。
- 飼い主はリードだけで散歩ができる。
- ハーネスで歩かせるより腰などの負担がない。
- 内蔵の動きが良くなる。
- 脳への良い刺激。
- 犬の運動量が増えて体力も付く。
それ以外にも、身体を立たせることで、足を動かし始めてトコトコ歩くようになった子もいるといいます。自力で立てていると脳が勘違いして神経を刺激したんではないか?とか・・・。
ポチの車椅子さんのホームページより
⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎⚫︎
我が家のポンちゃんも、ヘルニアのために、下半身麻痺で手術仕立ては、尻尾も立たないで、後ろ足もブラブラでしたが、
車椅子を、後ろ足が少し地面につく高さにして、歩かせていたら、
今では、車椅子を付けたらお出かけできると思って尻尾も立てて嬉しそうに振って、後ろ足で、地面を蹴る動作もするようになっています。
車椅子を装着してあげる事で、
お外の自然の風の中で、他のワンちゃん達と触れ合ったり、前に向かって歩けるんです
その子の世界がもっと大きく広がるのです。
是非、車椅子について色んなことを理解して頂いて、
またまだ、前足だけでも歩ける子たちには、前に向かって歩く喜びをもう一度と
ポンちゃんは、お店の看板犬として、沢山のお客様と触れ合って幸せな犬生だと思ってた私ですが
お昼は私が仕事しているので、お外に行けないけど、私のお休みの日は、これからはどんどん一緒にお出掛けして、車椅子で新しい世界をポンちゃんに、見せてあげたいと思っています
今日は、お雛祭り
ポンちゃん女の子だから、お祝いしなきゃね