がしとしと降ってますなぁ~

過ぎてからの愛媛松山地方 割とが多かったからか(なぜか土日に集中砲雨

干ばつの割に ミカンの酸が低くて食べやすい

温州みかん」もあっという間に売り切れ!!

というと景気のいい話のようなのだが もともと少ない上にイノシシに荒らされて

たいして売る量が なかっただけという罠


しかも9月入ってから消毒する予定の時期に 例の摘果お手伝いが入ったので

見た目が悪くなって売りにくい分 増量して販売したから余計に・・・・・・


手伝い優先して失敗したかな~ などと思っていると

手伝った農家のおっちゃんから 大量の「キウイ」を頂いた・・・・・

ちょっとでも失敗したとか思っちゃった自分のバカバカバカ~なのである



$アオクマ日記



収穫したては固めなので スーパーで「リンゴ」を買って来てビニール袋に密封

リンゴ」から出るアセチレンガスが 「キウイ」の熟成を促進させるのです







そんなこんなで少し早めながらも 「おざき」「はれひめ」売り出してるのだけれど

そこにもやはり忍び寄る彼奴の影・・・・・・


$アオクマ日記


イノシシあらしまくり



$アオクマ日記


おざき」はまだ木も小さくて 数も少ないので

防鳥網をこんな感じで 地面までピッタリ閉じて守られてるけど

はれひめ」は数も多いのでなかなか厳しい

本収穫まであと2、3週間少しは遠慮して欲しいところ








今日のオマケ







$アオクマ日記


$アオクマ日記


カマキリ」は常に・・・・・・・カメラ目線








$アオクマ日記


防鳥網の補修お手伝い?








$アオクマ日記


$アオクマ日記


山ぶどう」と「山ごぼう

食べられない「山ごぼう」の方がツヤツヤ美味しそうという罠







$アオクマ日記


天高し
















$アオクマ日記


自販機の「あったか~い」が 「あったか~い」今日この頃

あの真夏に間違えて買ってしまって 「ぶっとば~す」なのは遠い過去のお話


コタツもセッティング完了して 電源入れるにはまだ早いのだけれど

コタツ布団に足突っ込んでるだけで 寒い日も安心ですな







$アオクマ日記


デコポン」も大きく育って 恒例の?鳥の巣チェック?だとこんな感じ

年明けまで何事もなく無事に育ってくれるといいですな~






$アオクマ日記


ちなみに中身はこんな感じ


上のオレンジ色してるのが「温州みかん(宮川早生)

下のレモンイエローなのが「デコポン


同じ柑橘類でも 今収穫して美味しく食べれる「みかん」と

あと2ヶ月以上かかる 「デコポン」ではこんなにも違うんですな







$アオクマ日記


みつばち

の備えをしてるのか この時期はミツバチがあちこち飛び回って

花粉?集めに大忙しで ぶんぶんぶんぶん結構うるさいのだが・・・・




$アオクマ日記


すずめばち

スズメバチの備えなのか この時期の遭遇率は異常


摘果作業中もよく遭遇していて 近づいて来た時は刺激しない様

じっと動かずに相手の動きを 注視しているのだが

よくよく見ていると 摘果ミカンをもぎ取ったの部分の香りに

惹かれて集まってくるようで・・・・・

つまり摘果作業をする=スズメバチを呼び集めるということで

しょうがない」とはこのコトですな



そういえば「山ガール」とかって 今も生息しているのか不明だけれども

香水やら化粧品の匂いは を刺激して襲われる確率が高くなるので

の行楽シーズン 自然の中に出掛ける際は注意が必要ですね







$アオクマ日記


沢ガニ

ミカン山のオアシスに訪問者がと思ったら・・・・・・






$アオクマ日記


抜け殻







$アオクマ日記


本体は忍法「笹の葉隠れの術」・・・・・・・・ほぼ失敗


清流にしか生息しないとか言われている「沢ガニ」が

何処からどうやって来たのか わからないけれど

案外何処にでも生きているのが 自然不思議なのかも?






$アオクマ日記


$アオクマ日記


いろはにほへどちりぬるを

















$アオクマ日記


$アオクマ日記


$アオクマ日記


イノシシが大暴れ!!


温州みかんは そろそろ収穫時期ではあるのだが

も突ついてないくらいで そんなに美味しくないはずなのだが・・・・


去年ミカンの味を覚えてしまったのか 今年のが少なく山に餌が少ないのか

今年もイノシシ被害は大変そうである







$アオクマ日記


$アオクマ日記


おなかぽっこりカマキリ


も深まっての備えか メスカマキリはよく見かけるが

オスカマキリはあまり見かけない・・・・・・食べられちゃったのね

としては なんかちょっと複雑な気分?


$アオクマ日記


珍しく茶色いカマキリを発見!


別に緑色のと種類が違うわけではなく 秋だから秋色コーディネートオシャレさん

ということでもなくて 脱皮を繰り返すごとに

環境に合わせて 色も保護色として周囲の色に似せて変わっていくらしい


セロリが好きだったりするのね~♪







$アオクマ日記


$アオクマ日記


久しぶりのアマガエル


の間まったく見かけなかったのだけれど ホント久しぶりに発見

酷暑干ばつと最近の異常気象は 動物にとっても大変そう








今日のオマケ(花と実イロイロ





$アオクマ日記


$アオクマ日記


$アオクマ日記


$アオクマ日記