もともと食べることが大好きな娘っ子。
将来の進路としても「食」の方に興味が湧いてきている様子…
私としては看護師か保育士といったダイレクトに人と関わる仕事が向いていると思うんだけど…ま、そのへんは置いておいて…
冬休みに入って、娘っ子と息子くんで過ごしてもらう日が数日あります。最近、弟LOVE率がMAXな娘っ子はウキウキです。
そんな弟にご飯を作ってあげたい!とすごく思うようで、休み中の昼食作りを立候補してくれました。
まだ仕事が続く私としては助かる〜( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
でも、この嬉しい申し出に甘えすぎると大変なことに!!
以前、娘っ子が試験後の休み中、この「ごはん作ってあげるよ」の言葉に甘えることが何回か…
「残業もできるし、本当に助かる〜
あ、先に2人で食べててね♪」
なーんて流れになることが数回ありました。
(我が家のパパは帰りはいつも遅いんです)
そんなとき、学校でちょいとやらかした息子くん。先生と話の中で「夜はお姉ちゃんと2人きり。ご飯もママは作ってくれない。ママは帰ってこない。」と発言!
た、た、たしかに、娘っ子に甘えた日はそうだけど、帰ってもくるし(そんな日は残業するから遅いけど)、娘っ子に頼むのはたまにだしヽ ( ꒪д꒪ lll)ノ
先生に軽くネグレクト疑われた風でしたよ…
保護者会もほとんど行かないもんね…
(あ、個人面談は希望者のみでも毎回お願いしているんですよ)
状況説明したら「そうゆうことね〜」と言ってくれたけど…
家事の中で食事の支度が一番嫌いな私としては娘っ子が喜んでやってくれるのは万々歳なんだけど、息子くんはママのご飯がいいのよね…甘えて残業して遅く帰ってくるのも寂しいのよね…一緒に食べたいのよね…
だからたまにでも印象が強いのよね…
甘えすぎないように気をつけます(^^;
そんな息子くんに喜んでもらおうと、息子くんの大好きなチョコレートケーキを娘っ子と作りました。
娘っ子と作るのは娘っ子とのコミュニケーション。
せっかく作るのに興味があるのに、基本はまだわかっていないなら、教えてあげていかなきゃな〜と思ってます。
久しぶりなので、超簡単レシピで作りましたよ~
ホットケーキミックスを使って炊飯器で作りました。
生クリームを添えて♪
みんなで美味しくいただきました♡