ただまだいつ来るか未定…(^^;
練馬の美容院に兄妹ネコの里親募集の貼り紙があったよ
…と職場の同僚が教えてくれました。
早速、話を聞きに伺うと、ボランティアで保護したネコちゃんを里親になる人たちと繋げる活動をされていて、ネコちゃんたちは他の家族が保護しているとのことでした。
その方とやりとりをすすめていきました。
里親募集の兄妹ネコにすぐ会いに行きたかったんですが、お見合いはその方のご自宅ではなく、仲介の方の自宅とゆうことに…
ん???なんで?
日時は決めたけど、すぐ捕まえられるかわからないから捕まえ次第連絡とのこと…
ん???ん???捕まえられない?
なんと3時間待ちましたが捕まえられないとのこと(゚д゚lll)
捕まえられないとゆう意味がわからなくて、どんな飼い方してるのか不安にもなり、お断りしようと思ったくらい。
保護主さんは、また捕まえ次第連絡…と言っていましたが、そこを無理くりご自宅に伺わせてもらうことにしました。
そのお宅には他にも6~7匹くらいネコちゃんがいました。
捕まえられなかったのは、保護主さんが無理やりではなくネコちゃんの気持ちを尊重していたからでした。
ただ、ネコが多いお宅なので、人に懐くというより先住ネコちゃんたちに慣れているといった様子。
なので近寄れないから写真を撮ったり、なでなでしたりはもちろんできませんでした。
家の中を駆け回って逃げてたもん(^^;
家の中にいる野良猫ちゃんのような感じ。
あれは捕まえるの大変だ…
そんなネコちゃんたちを迎えて、私たち家族に慣れてくれるんだろうか…
そんな不安はよぎります。
でも、パパは保護主さんの人柄やネコちゃんたちな対する接し方で安心したみたいで、「大丈夫だよ」となぜか自信満々。
子供たちも役割を決めたり、とても前向き。
我が家にくれば、他に動物はいないから私たちと触れ合うしかない。
時間をかけて、家族に慣れてくれればいいのかな。
保護主さんがネコちゃんたちを捕まえられ次第、我が家に来ることになりました!
保護主さんから新品の爪とぎやトイレまでいただきました。兄妹ネコちゃんたちの幸せを本当に願ってくれています。
お宅に伺わせてもらえて、電話のやりとりではわからなかったことが見えて本当に良かった♪
我が家も準備をすすめはじめましたよ~
名前は「そら」くんと「うみ」ちゃん。
息子くんと合わせると陸海空。
我が家、自衛隊員いませんが(^^;
100均のお皿にらく焼きマーカーでイラストを描きましたよ~
いただいたトイレは小さかったのでサブトイレとして使用して、メインに使うトイレも買いました。
さーくんの時、トイレの掃除にはパパにこだわりがあったので使う砂とかはパパにおまかせ。
子供たちにも手伝ってもらうので、掃除しやすいのを選びました。
あとは階段にゲートを付けます。
慣れる前に玄関から飛び出さないようにです。
ネコちゃんって、相当ジャンプするから、赤ちゃん用ゲートでは意味がないんです…
ここは手作りになりそう…
材料をホームセンターとネットでGET。
準備出来次第、作ります!
ネコちゃんを迎えるにあたって、娘っ子が一番張り切ってます。
ネコちゃんたちの居住スペースになるリビングを掃除したり、洗濯物たたんでくれたり、なぜか玄関周りの草むしりもしてくれたり…
楽しみなんだね~(*ˊૢᵕˋૢ*)