大事な家族を迎えるのに、命を預かるのに、ここは覚悟を決めるためにも慎重に…
初回は夜に伺ったので、ねこちゃんたちは元気いっぱいでしたが、今日は昼間なので寝てい子が多かったです。
娘っ子が第一希望のねこちゃんはおヒザ大好きなので抱っこされに来てくれました♪
ハンモックタイプの椅子が好きなよです。
白い靴下柄がキュートなねこちゃんです。
お店の方と里親についての相談もしました。
共働きな我が家。
人間がいない時間も長いので、寂しくないように多頭飼いをすすめられました。
今回は2匹預かれればな…と思ったので丁度良かった。
この第一希望の子と相性だったり、一緒でも大丈夫な子を教えてもらいました。
兄弟ではないけど、同じ時期にお店に来て、同じくらいの月齢なので一緒に遊べるだろうとのことです。
積極的に抱っこさるる子ではないけど、ねこちゃんたちに上手に関われる子です。
里親になるために色々条件もあります。
1番ネックになったのが息子くんの存在。
小学生未満の家族がいる場合は里親は断わられるそうです。
ねこちゃんとの関わり方だったり、アレルギーの問題だったり…
息子くんはギリギリセーフですが、生まれた時からさーくんがいる生活だったので問題はないとアピールしました。
あとは家の環境を聞かれました。
家猫にするのも条件なので、そうする環境かどうか。
他の譲渡会では訪問される場合もあるようですが、ここでは聞き取りのみっぽいです。
あと、迎えるにあたりかかる費用の説明もありました。
ワクチンや去勢の手術代がかかります。
2匹迎えるとなると×2ですから…(^^;
今回チェックしたねこちゃんたちはまだ小さいので体調が安定するまで迎える日程は1~2ヵ月後とのことです。
それらをふまえて、まだ直接接していないパパと週末また会いに行こうと思います。
その時に迎えるかどうか最終決定をする予定。
それにしても癒さるわぁ~(*ˊૢᵕˋૢ*)