FBやブログでもちょいちょいあおの転職話をつぶやいておりましたが、内定をいただきました
ずっと同じ病院で勤めていたあおにとって、初めての転職活動…
リクルートスーツを着て初めての面接…
すぐに内定をいただいたのに、遠いという理由だけで悩み、すぐお返事できなかったんですが、転職先の環境や条件がとてもありがたかったので決めました。
みーたんの受験が終わってからですが、保育園の看護師やりま~~~す
子育て中のママさん、働くママさん、そして子どもたちと関われるお仕事。
あおもみーたんとりっきゅんを保育園に通わせている間、どれだけ保育士さんや看護師さんの声かけや配慮に救われたか…
そして、子どもと一緒に12年間保育園生活を楽しみました。
子どもたちの保育園生活は終わりますが、あおの保育園生活がスタートします。
今度は安心して保育園に預けていただけるよう、サポートする側で頑張ります
FBで内定を知ったママさんたちから「あお先生のいる保育園に通わせたい!」「あお先生のいる保育園のママさんいいなぁ~」などお声をかけていただき嬉しいかぎり
頑張ろう…とさらに思います。
今度の保育園では地域交流でベビマもやったりするそう。
それも今後は担当させてもらえそうで、職場でもベビマをやれるなんてうれし~~~
もちろん、園のお子ちゃまでも気持が不安定になっている子とかにもベビマのスキンシップで関わっていこうと思っています。
病院の方の退職手続きなども終わりました。
パートとはいえ、長い間勤めていたので責任ある仕事もさせてもらっていたので引き継ぎや業務整理の準備に入りました。
看護師として経験を培い、看護師観を磨き、やりがいを持って働いてきた病院を離れるのは寂しいですが、
大きな病院では子育て中のママさんたちとの関わる機会を作るのは難しかったり、やりたい内容ともすこし離れてしまうので決断しました。
本当はハンデのあるお子さまたちへベビマを病院でやりたかったんだけど、それが叶わず残念ですが…
ま、それも諦めていませんけどね
長くなりましたが、新たな生活が子どもたちよりひと足先にスタートします。
1月からの講師としての活動を少し変えていきながら…になります。
そこはまた次の記事で